岩倉一弥
![]() |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | イワクラ カズヤ | |||||
ラテン文字 | IWAKURA Kazuya | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1985年4月26日(37歳) | |||||
出身地 | 富山県 | |||||
身長 | 179cm | |||||
体重 | 73kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF | |||||
利き足 | 右足 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 (得点) | ||||
2004-2007 2008 2009 |
横浜FC ニューウェーブ北九州 東京ヴェルディ |
21(0) 23(3) 8(0) | ||||
1. 国内リーグ戦に限る。2009年12月12日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
岩倉一弥(いわくら かずや、1985年4月26日 - )は、富山県出身の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー。
略歴[編集]
OSA(奥寺康彦スポーツアカデミー)出身。2004年にJ2・横浜FCに入団を果たし、翌年にFWからDFへの転向という一大転機を経る。だが好パフォーマンスを見せた後に負傷でレギュラー獲得の機会を逃すなど、レギュラー獲得には至らず、2008年にJFL・ニューウェーブ北九州へ移籍。武者修行とも言える北九州の地で試合経験を積み、2009年より、横浜FC時代に指導を受けた高木琢也が監督に就任した東京ヴェルディへ移籍。しかし出場機会は少なく、1年で戦力外となり現役を引退。
引退後は富山県の米販売業である藤倉農産の社長を務める[1]。
元々はFWの選手だったが、横浜FCの監督に就任した足達勇輔が岩倉の身体能力に着目しDFへとコンバートした。本職は右サイドバックだが、チーム事情によってはセンターバックでも起用される。
所属クラブ[編集]
- - 1997年 井波スポーツ少年団(井波小学校)
- 1997年 - 2000年 FCトナミ
- 2000年 - 2003年 OSAサッカークラブ
- 2004年 - 2007年 横浜FC
- 2008年 ニューウェーブ北九州
- 2009年 東京ヴェルディ
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2004 | 横浜FC | 23 | J2 | 2 | 0 | - | 0 | 0 | 2 | 0 | |
2005 | 7 | 0 | - | 0 | 0 | 7 | 0 | ||||
2006 | 7 | 0 | - | 0 | 0 | 7 | 0 | ||||
2007 | J1 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | ||
2008 | 北九州 | 16 | JFL | 23 | 3 | - | 1 | 0 | 24 | 3 | |
2009 | 東京V | 20 | J2 | 8 | 0 | - | 0 | 0 | 8 | 0 | |
通算 | 日本 | J1 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | |
日本 | J2 | 24 | 0 | - | 0 | 0 | 24 | 0 | |||
日本 | JFL | 23 | 3 | - | 1 | 0 | 24 | 3 | |||
総通算 | 52 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | 54 | 3 |
- プロ初出場 - 2004年6月23日 J2リーグ第9節 vsヴァンフォーレ甲府
脚注[編集]
- ^ 医食同源 *元プロサッカー選手として 藤倉農産のブログ
外部リンク[編集]
- 岩倉一弥 - Soccerway.com (英語)
- 岩倉一弥 - WorldFootball.net (英語)
- 岩倉一弥 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- 岩倉一弥 - J.League Data Siteによる選手データ
- 藤倉農産のブログ