岡野栄之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡野 栄之
生誕 (1959-01-26) 1959年1月26日(65歳)
東京都
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 分子神経生物学発生生物学再生医学
研究機関 慶應義塾大学
大阪大学
出身校 慶應義塾大学
主な受賞歴 紫綬褒章神経科学
井上学術賞
日本医師会医学賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

岡野 栄之(おかの ひでゆき、1959年1月26日 - )は、日本の医学者。専門は分子神経生物学、発生生物学再生医学慶應義塾大学医学部教授。元大阪大学医学部教授である。日本神経科学学会副会長、International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Board of Director、日本再生医療学会理事、日本神経化学会理事、日本生理学会常任幹事等も務めている。

人物[編集]

慶應義塾志木高等学校時代は物理学に興味があったが、当時の慶應大学には理工学部はなく工学部であったため進学を断念。同時期に、シュレディンガーの『生命とは何か』を読んだことをきっかけに、生命科学に惹かれ、医学部に進学することを決意したと語っている。

業績[編集]

中枢神経損傷の拡大を抑える細胞の働きの解明[編集]

岡野らは、中枢神経系損傷約1週間後、損傷部位に集まる細胞「アストログリア」に神経細胞の損傷拡大を防ぐ働きのあることをマウスを用いた実験で解明し、2006年6月19日、医学情報誌ネイチャーメディシン電子版に発表した。

これによると、アストログリアで産生される遺伝子「Stat3」が鍵を握っており、この遺伝子をノックアウトしたマウスでは2週間後でも機能損傷の回復が見られなかったのに対し、Stat3を過剰発現させたマウスでは損傷部位の拡大が止まり、足などの運動機能が改善したという。

子宮筋肉に幹細胞が存在することを発見[編集]

人間の子宮の筋肉組織に、高い増殖能力を持ち、筋肉や脂肪などの細胞に成長できる「幹細胞」が存在することを明らかにした。子宮筋腫などの病気発症の解明にもつながると期待される。

略歴[編集]

受賞・叙勲[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 秋の叙勲・褒章(私学関係者)”. 日本私立大学協会 (2009年11月4日). 2023年4月14日閲覧。

外部リンク[編集]