コンテンツにスキップ

岡部宏之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岡部 宏之(おかべ ひろゆき、1931年(昭和6年)1月17日[1] - 2023年12月29日[2])は、日本のSF翻訳家詩人日本文藝家協会会員。杉山 高之の名義も使用した。

人物・来歴

[編集]

静岡県静岡市出身。 1953年静岡大学文理学部卒業。静岡のSFサークル「東海SFの会」で活動している際、浜松在住の浅倉久志の紹介でSF翻訳家になる。SFファン時代の1967年、ハインラインの『宇宙の戦士』が翻訳され、石川喬司の否定的なレビューにより『SFマガジン』誌上で論争となった際、杉山高之名義で論争に参加しており、のちの石川の著書『SFの時代』で「読み応えがある」と4頁もにわたり投稿全文が紹介されている[3]。なお、この時の杉山の在住地は「静岡県志太郡岡部町」と書かれている。

シリーズ物の翻訳を多数担当。主訳書にファーマー『飛翔せよ、遙かなる空へ』『魔法の迷宮』、ゼラズニイ『混沌の宮廷』、ウルフ『拷問者の影』、グリムウッド『リプレイ』(杉山高之名義)、キャンベル『名ヴァイオリニストたち』、マーティン「氷と炎の歌」シリーズ、アシモフ「銀河帝国興亡史」など。「氷と炎の歌」シリーズは3部まで岡部が翻訳したが、翻訳業から引退、4部以降は酒井昭伸に訳者を交代した。

著書に詩集『雨季』。

著書

[編集]
  • 『雨季 詩集』(杉山高之名義、〔Λ〕詩社) 1956

翻訳

[編集]

キース・ローマー

[編集]
  • 『前世再生機』(キース・ローマー、ハヤカワSF文庫) 1971
  • 『混線次元大騒動』(キース・ローマー、ハヤカワ文庫) 1975
  • 『突撃! かぶと虫部隊』(キース・ローマー、ハヤカワ文庫) 1975

「バーサーカー」シリーズ

[編集]
『バーサーカー皆殺し軍団』 1973
『バーサーカー赤方偏移の仮面』(浅倉久志共訳) 1980
『バーサーカー星のオルフェ』(浅倉久志共訳) 1990

「真世界アンバー」シリーズ

[編集]
1『アンバーの九王子』 1978
2『アヴァロンの銃』 1980
3『ユニコーンの徴』 1980
4『オベロンの手』 1981
5『混沌の宮廷』 1981

「リバーワールド」

[編集]
1『果しなき河よ我を誘え』 1978
2『わが夢のリバーボート』 1979 
3『飛翔せよ、遥かなる空へ』 1983
4『魔法の迷宮』 1984

「ジャンプドア」シリーズ

[編集]
1『ドサディ実験星』 1979
2『鞭打たれる星』 1979

ジョーン・D・ヴィンジ

[編集]
  • 『雪の女王』(ジョーン・D・ヴィンジ、早川書房、海外SFノヴェルズ) 1982、のち文庫
  • 『琥珀のひとみ』(ジョーン・D.ヴィンジ、浅羽莢子共訳、創元推理文庫) 1983
  • 『世界の果て』(ジョーン・D・ヴィンジ、ハヤカワ文庫) 1987

「銀河帝国興亡史」

[編集]
1『ファウンデーション』 1984
2『ファウンデーション対帝国』 1984
3『第二ファウンデーション』 1984
4『ファウンデーションの彼方へ』 早川書房 1984、のち文庫
5『ファウンデーションと地球』 早川書房 1988、のち文庫
6『ファウンデーションへの序曲』 早川書房 1990、のち文庫 
7『ファウンデーションの誕生』 早川書房 1995、のち文庫

「新しい太陽の書」

[編集]
1『拷問者の影』 1986
2『調停者の鉤爪』 1987
3『警士の剣』 1987
4『独裁者の城塞』 1988
5『新しい太陽のウールス』 2008 

「氷と炎の歌」

[編集]
1『七王国の玉座』2002
2『王狼たちの戦旗』2004
3『剣嵐の大地』2006

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『文藝年鑑』2008年
  2. ^ 『文藝家協会ニュース』2024年2月号
  3. ^ 石川喬司『SFの時代』(双葉社文庫)P.213-216