山田耕介
![]() |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1959年12月3日 | |||||
出身地 | 長崎県雲仙市 | |||||
選手情報 | ||||||
在籍チーム | 前橋育英高等学校 | |||||
背番号 | 監督 | |||||
ユース | ||||||
年 | チーム | |||||
法政大学 | 島原商業 | |||||
監督歴 | ||||||
年 | チーム | |||||
前橋育英高等学校 | ||||||
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
山田 耕介(やまだ こうすけ、1959年- )は、日本のサッカー指導者である。
前橋育英高等学校(群馬県)サッカー部監督[1]・校長[2]。
来歴・人物[編集]
高校時代は小嶺忠敏率いる島原商にサッカー部に所属し、3年時にはキャプテンとして全国高等学校総合体育大会に出場し、同校初優勝に貢献[1]
高校卒業後は法政大学に進学し、1年時と3年時に 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝を経験。[1]
大学卒業後は1982年に前橋育英高校へ社会科教諭として赴任。同時にサッカー部監督に就任、チーム強化に乗り出す。
就任初年度に同校をインターハイ初出場に導くと、1985年には全国高校サッカー選手権へ出場を果たす。その後は、奈良知彦率いる前橋商と並んで群馬の双璧を築くこととなる。
1990年代中盤以降は全国屈指の強豪として知られるようになり、1998年・97年・01年・08年の選手権ではベスト4進出を果した。
2009年のインターハイで悲願の初優勝を達成すると、2014年には鈴木徳真や渡邊凌磨らを擁して選手権準優勝[4]。2016年にも準優勝[5]を果たし、翌年の第96回全国高等学校サッカー選手権大会では決勝で流通経済大柏を破り、悲願の選手権初優勝[6]を成し遂げた。 さらに2022年のインターハイでは同校3度目となる全国制覇に導いた。[7]。
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c https://yab.yomiuri.co.jp/adv/hosei/graduate/vol25.php
- ^ https://www.hosei.ac.jp/koho/pickup/ob-og/2018/180417/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
- ^ “【Gマガ】前橋育英・山田耕介監督は、なぜザスパ会長になったのか?”. 群馬サッカーNEWS Gマガ. 2022年1月4日閲覧。
- ^ https://www.jfa.jp/match/alljapan_highschool_2014/match_page/m47.html
- ^ https://www.jfa.jp/match/alljapan_highschool_2016/match_page/m47.html
- ^ https://koko-soccer.com/report/803/805-2018cs010801/amp
- ^ https://web.gekisaka.jp/news/soutai/detail/?364796-364796-fl