山田浩之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山田 浩之(やまだ ひろゆき、1932年3月14日 - )は、日本の経済学者。大阪市出身。京都大学名誉教授大阪商業大学名誉教授、羽衣国際大学名誉教授。専門は文化経済学都市経済学地域経済学交通経済学経済学博士(京都大学)(1979年)。博士論文は「都市の経済分析」。

略歴[編集]

著作[編集]

単著[編集]

  • 『都市の経済分析』東洋経済新報社、1980年

共編著[編集]

  • 岡野行秀共編『交通経済学講義』青林書院新社 1974年
  • 飯田経夫共編『社会資本の経済学』有斐閣 1976年
  • 共著『都市経済学』有斐閣 1978年
  • 池上惇共編『文化経済学を学ぶ人のために』世界思想社 1993年
  • 共編著『都市と土地の経済学』日本評論社 1995年
  • 編『交通混雑の経済分析:ロード・プライシング研究』勁草書房 2001年
  • 『地域経済学入門』有斐閣 2002年

主な役職[編集]

関連文献[編集]

  • 京都大学経済学会編『山田浩之教授記念論文集』京都大学経済学会、1995年。
  • 西村周三他編『都市と土地の経済学:山田浩之教授退官記念』日本評論社、1995年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]