山田スイミングクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山田スイミングクラブ(やまだスイミングクラブ。Yamada Swimming Club)とは、高度経済成長期大阪に存在したスイミングクラブである。

歴史[編集]

1964年東京オリンピック競泳競技が不振であったことから、当時ロート製薬の社長であった山田輝郎が私財1億円を提供し、大阪市生野区のロート製薬本社敷地内に1965年3月に開設した。東京の代々木スイミングクラブと並び、日本における最初期のスイミングスクールと言われる。

それまで学校や企業の水泳部が中心だった選手強化を、初めて英才教育のクラブ組織に切り替えた。オリンピックメダリストを養成するため、全国から女子の有望選手だけを集めて寮に入れ、徹底した指導を行った。選手は近隣の大阪市立巽中学校浪花女子高等学校に在学していた。

創設1年半後の1966年8月に開催された日本水泳選手権では、出場27選手のうち25選手が入賞。6種目で優勝するなど英才教育の成果を現している。

1972年ミュンヘンオリンピック青木まゆみが金メダルを獲得したことで初期の目標を達成し、加えて山田が高齢で病気がちとなったこともあり、同年12月に解散。

主な出身選手[編集]

指導者[編集]

イトマンスイミングスクール奥田精一郎加藤浩時金田スイミングクラブの金田平八郎。

参考文献[編集]

  • 「金メダルへの挑戦! - 世界一を成し得た水泳研究と女子英才教育の戦略的手法」(新風舎)(2004)