出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| この 存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "山本匠晃" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2010年2月) |
山本 匠晃(やまもと たかあき、1984年6月13日 - )は、TBSテレビのアナウンサー、YouTuber、TikToker。
山本 匠晃 |
---|
YouTube |
---|
チャンネル |
|
---|
活動期間 |
2021年 - |
---|
登録者数 |
3.55万人 |
---|
チャンネル登録者数・総再生回数は 2022年8月31日時点。 |
テンプレートを表示 |
- 愛知県岡崎市出身。身長175cm。愛知県立岡崎高等学校を経て、横浜国立大学を卒業後の2008年に、アナウンサーとしてTBSテレビに入社した。
- 2008年10月から『さんまのSUPERからくりTV』において、先輩の安住紳一郎の後任として「かえうた」コーナーシリーズの司会を担当。以後、明石家さんまのアシスタントとしてスタジオにも登場するようになり、2014年9月の最終回まで出演した。2016年から年末に放送されている同番組からの派生特番『爆笑!さんまのご長寿グランプリ』においてはメインコーナー「ご長寿早押しクイズ」の地方予選司会を担当、2018年には鈴木史朗に代わり決勝大会の司会も務めるようになった。
- 2011年3月からは、TBS・MBSの共同制作番組『EXILE魂』にもレギュラー出演(最終回まで)。
- 2021年12月17日には、所属部署であるアナウンスセンターからの公認の下に、後輩の山本里菜・近藤夏子・齋藤慎太郎と共同でYouTube上に公式チャンネルとTiktokアカウントを開設(詳細後述)。
- 2022年2月5日に新型コロナウイルスに感染したことが判明。 自宅療養を行い、18日に復帰した[2]。
現在の出演番組[編集]
テレビ[編集]
- 報道特集(ナレーター、2022年4月30日 - )
- Nスタ(平日版ナレーター)
- ひるおび
- 番組初期の2009年3月から2014年3月まで、木曜以外の全曜日でコーナープレゼンターを担当した。
- 2021年10月1日から、月・木曜日の午前枠でレギュラー出演を7年半振りに再開。再開後は自身の希望に沿って、両曜日とも生中継企画(2022年4月以降は「トレンドの現場」か「グルメの現場」)のリポーターを務めている。2022年10月から、担当曜日を火・木曜日に変更。
ラジオ[編集]
- アフター6ジャンクション(金曜パートナー、2018年4月6日 - )
- 他の曜日パートナー(主に水曜パートナーの日比麻音子)が休演する際には代理出演することがある。
- 原則として年内最後の金曜日に行われる「ライムスター宇多丸のシネマランキング」の中では、山本のランキングも放送内で発表する。一方でこの企画に関して、2022年はパーソナリティの宇多丸の都合やTBSラジオの番組編成の関係により12月28日(水曜日)に組まれた(詳細は同番組のページを参照)ことから、この日は全編にわたって本来の水曜パートナー・日比と「ダブルパートナー」として出演。
YouTube、Tiktok[編集]
- アナウンサーのゆるちゃん/たりかしCh.(2021年12月17日 - )
- チャンネル名の「たりかし」は、自身を含めて運営に携わる4人のアナウンサー(前述)の名前から、平仮名で最初に表記される文字を繋げたことに由来。開設当初から2022年2月までは、「たーりーかーしーチャンネル」という名称で運営していた。
過去の出演番組[編集]
テレビ[編集]
- JNNイブニング・ニュース(日曜版メインキャスター、2008年10月 - 2009年3月)
- さんまのSUPERからくりTV(2008年10月26日 - 2014年9月7日、「からくりみんなの!かえうた」コーナー司会、2011年からはスタジオ進行アシスタントも)
- アナCAN
- JNNイブニング(TBSニュースバード・水曜日担当、2008年10月 - 2009年3月)
- 時短生活ガイドSHOW(2009年10月21日 - 2010年8月25日、不定期でコーナー担当)
- 全種類。(2010年4月 - 9月)
- お茶の水ハカセ(コーナー、司会担当)
- クイズ☆タレント名鑑(「芸能人のお宅にあるものNOT50」コーナーのリポーター)
- EXILE魂(MBSとの共同制作番組・2010年10月 - 2012年9月、2011年3月まではナレーター兼コーナー担当、4月からは進行役)
- 夢活ガールズ〜Joy of Life〜(BS-TBS・2012年1月 - 12月)
- はなまるマーケット(2013年4月 - 2014年3月、木曜進行アナウンサー)
- あさチャン!(2014年3月31日 - 遅くとも2017年3月31日)
- 中居正広の金曜日のスマイルたちへ(2013年 - 、不定期出演)
- 前述した社交ダンスのロケ企画以外にも、レギュラー陣の1人である安住紳一郎がスタジオ収録へ出られない場合には、安住に代わって進行役を務めていた。2018年以降は出演機会が激減。
- スーパーステージ(放送期間は2010年4月 - 2018年3月(担当期間は不明)、ナレーション)
- ビビット(2018年 - 2019年9月27日)
- 王様のブランチ(2018年4月7日 - 2021年3月20日、進行)
- CDTVスペシャル 年越しプレミアライブ
- 2013→2014(2013年12月31日 - 2014年1月1日)
- 2014→2015(2014年12月31日 - 2015年1月1日、以上司会)
- はやドキ!(2019年4月1日 - 2021年9月28日、男性MC、2019年度は月 - 金曜日・2020年度から月 - 木曜日→月・火曜日を担当)
- JNN NEWS(2021年7月1日 - 2022年10月1日、土曜昼前枠のキャスター)
- TBS NEWS(2021年7月3日 - 10月2日、土曜日午後分のキャスター)
- いずれも、前任者の長岡杏子(当時の先輩アナウンサー)が2021年7月の人事異動でTBSホールディングスへ出向したことに伴う担当。TBSテレビと一部の系列局では、かつて出演していた『王様のブランチ』に『JNN NEWS』の土曜昼前枠を組み込んでいる。
- JNNフラッシュニュース
- 月曜放送分への出演を経て、2021年10月3日から2022年3月まで日曜放送分を南波雅俊との隔週交代で担当。
- S☆1
- 2009年3月30日から2010年3月28日まで、魔裟斗・枡田絵理奈(同期入社のアナウンサー)と共に、土・日曜版の初代キャスターを務めていた。2021年10月2日から2022年3月まで、『JNNフラッシュニュース』を担当する週の日曜日に、エンディング付近で放送される「JNN NEWS」のキャスターとして再び出演。
ラジオ[編集]
- 原田夏希 宴もたけなわではございますが(2012年4月8日 - 2013年3月31日)
- ザ・トップ5〜リターンズ水曜日(2012年10月3日 - 2013年3月27日)
- THE ARTIST BOX(2018年4月8日未明(7日深夜) - 12月30日未明(29日深夜))
- ラジオニュースデスク
- 朗読のミカタ(2022年9月26日から平日の全曜日にJRN全国ネットで放送されている事前収録の朗読番組)
- 番組の開始から2週目(2022年10月3 - 7日放送分)に、TBSテレビの男性アナウンサーから初めて出演。『たまむすび』(TBSラジオにおける内包先の番組)の曜日パートナーごとにWikipediaで開設されていた解説ページ(いずれも収録が行われた2022年9月22日時点)をベースに、放送向けに編集された説明文を朗読した[4]。
- 2022年11月28日 - 12月2日放送分では、この年が日本における鉄道の開業から150周年であることにちなんで、「有名路線の駅名」を朗読[5]。番組開始10週目にして、歴代の「読み手」では初めて2回目の出演を果たした。
- TBSラジオプレス(2022年11月25日)
- 本来のパーソナリティである宇内梨沙[6](後輩アナウンサー)の休暇に伴う代演。TBSラジオにおける『アフター6ジャンクション』金曜分の前枠番組で、当日は同番組でも「金曜パートナー」として通常どおり出演した。
同期入社[編集]
関連人物[編集]
社交ダンス関連[編集]
その他[編集]
関連項目[編集]
- ^ “TBSテレビ 企業情報 組織図”. TBSテレビ. (2021年11月1日). https://www.tbsholdings.co.jp/tbstv/corporate/organization.html 2022年5月20日閲覧。
- ^ 某番組で共演した後に新型コロナウイルスへの感染が確認された人物との濃厚接触者に該当する可能性があったことを踏まえて、2022年2月4日から自宅待機。4日の時点で感染や濃厚接触が確認されていなかったが、後日に受診したPCR検査で陽性反応が示されたことを受けて、自宅療養。 療養期間中に花粉症を併発した影響で、3週間の休止を経て2月18日から復帰。
- ^ TBS山本匠晃アナ&キンタロ―ペア 社交ダンス国内最高峰級昇格スポニチアネックス2014年8月8日。同月15日閲覧
- ^ TBS山本匠晃アナウンサーが「『たまむすび』曜日パートナーのウィキペディア」を朗読【10月3~7日】 TBSラジオ(2022年10月3日) 2022年10月9日閲覧
- ^ 11月28日は山手線、11月29日は東海道本線(JR東日本管内の東京駅 - 熱海駅間)、11月30日は東海道・山陽新幹線の「こだま」、12月1日は大阪環状線の停車駅を朗読。12月2日は路線を問わず「全国の珍駅名」を北から順に朗読した。
- ^ 『アフター6ジャンクション』では木曜パートナーで出演。前述した山本の新型コロナウイルス感染による療養期間中である同年2月11日の『アフター6ジャンクション』では、代理パートナーとして前日に続いて出演した。
外部リンク[編集]
|
---|
男性進行アナウンサー |
- 安東弘樹 1996年4月 - 2001年9月
- 杉山真也 2013年4月 - 2014年3月
- 国山ハセン 2014年4月 - 2017年3月
- 山本匠晃 2018年4月 - 2021年3月
|
---|
女性進行アナウンサー | |
---|
|
---|
司会 | |
---|
パネラー | |
---|
準レギュラー | |
---|
進行 | |
---|
ナレーター | |
---|
過去の出演者 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
期間 |
メイン |
女性サブ |
男性サブ
|
1993年10月 |
1993年12月
|
生島ヒロシ |
西田ひかる |
清水大輔
|
1994年1月 |
1994年9月
|
(不在)
|
1994年10月 |
1998年9月
|
三井ゆり
|
1998年10月 |
2000年12月
|
白石美帆 |
土井敏之
|
2001年1月 |
2001年7月
|
徳永英明
|
2001年8月 |
2001年9月
|
(不在)
|
2001年10月 |
2002年3月
|
加藤浩次
|
2002年4月 |
2003年3月
|
土井敏之、初田啓介
|
2003年4月 |
2004年3月
|
佐藤文康、有馬隼人
|
2004年4月 |
2006年12月
|
佐藤文康
|
2007年1月 |
2009年3月
|
加藤未央
|
2009年4月 |
2010年3月
|
枡田絵理奈 |
山本匠晃
|
2010年4月 |
2011年1月
|
枡田絵理奈、木下優樹菜 |
(不在)
|
2011年2月 |
2015年3月
|
枡田絵理奈
|
2015年4月 |
2017年3月
|
宇垣美里 |
国山ハセン
|
2017年4月 |
2019年9月
|
上村彩子
|
2019年10月 |
2021年3月
|
渡部峻
|