小谷野哲郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2018年6月) |
小谷野 哲郎(こやの てつろう)は、日本のバリ仮面舞踊家、インドネシア芸能コーディネーター。
- 仮面舞踊劇「ポタラカ」
- ガムラン集団「ウロツテノヤ子」主宰
- 日本インドネシア芸術文化交流オフィス「ジュクン・ミュージック」代表
人物[編集]
バリ舞踊家、インドネシア芸能コーディネーター
東京都立西高等学校卒業。東海大学教養学部芸術学科音楽学課程卒業、同大学院芸術学研究科音響芸術専攻修了。芸術学修士。
経歴[編集]
大学時代にサウンドスケープ研究のため、バリを訪れ、大学院在学中よりバリ舞踊を始める。
師事
1995年
インドネシア政府奨学生(ダルマシスワ Darmasiswa)としてインドネシア国立芸術高等学院(Sekolah Tinggi Seni Indonesia, STSI。
インドネシア国立芸術大学、Institute Seni Indonesia, ISI)デンパサール校舞踊家に留学。
帰国後、パーカッショニストの和田啓と共にバリ仮面舞踊劇を元にしたパフォーマンスを行うグループ「ポタラカ(Potalaka)」を結成。
日本人の身体と感性を基にバリの仮面舞踊劇を解体再編成し、日本ならではの芸能創造を目指す。ポタラカをベースとしながら、2001年よりヴォーカリスト松本泰子、ウード奏者常味裕司らと共に「南洋神楽プロジェクト」を始動。