小笹駅
![]() |
小笹駅 | |
---|---|
![]() 駅構内(1983年1月) | |
おざさ Ozasa | |
◄筑前高宮 (2.1 km) (2.4 km) 鳥飼► | |
![]() | |
所在地 | 福岡市中央区小笹4丁目 |
所属事業者 | 日本国有鉄道 |
所属路線 | 筑肥線 |
キロ程 | 4.8 km(博多起点) |
電報略号 | オサ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1931年(昭和6年)1月16日[1] |
廃止年月日 | 1983年(昭和58年)3月22日[1] |
備考 |
![]() |
小笹駅(おざさえき)は、かつて福岡県福岡市中央区小笹4丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)筑肥線の駅である。
1983年3月22日、福岡市地下鉄1号線開業に伴う筑肥線博多駅 - 姪浜駅間の廃止により廃駅となった。
歴史[編集]
- 1931年(昭和6年)1月16日:北九州鉄道の小笹駅として開業[1]。
- 1937年(昭和12年)10月1日:国有化により、国鉄の駅となる[1]。
- 1983年(昭和58年)3月22日:筑肥線博多 - 姪浜間の廃止により廃駅となる[1]。
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線の地上駅であった。階段を登った上に駅舎があった。
駅周辺[編集]
駅の南側に商店街があり、北側には小笹団地、福岡市動植物園、南公園があった(いずれも現存)。
現状[編集]
駅跡は公園(小笹公園)とパチンコ店になっており、駅であったことを示すものはない。駅構内を通る線路は筑肥新道の一部になっている。