小石川後楽園
小石川後楽園 Koishikawa-Korakuen Gardens |
|
---|---|
![]() 大泉水と蓬莱島
|
|
分類 | 都立庭園・特別名勝・特別史跡 |
所在地 | |
座標 | 北緯35度42分18.4秒 東経139度44分59.6秒 / 北緯35.705111度 東経139.749889度座標: 北緯35度42分18.4秒 東経139度44分59.6秒 / 北緯35.705111度 東経139.749889度 |
面積 | 70,847.17m2 |
開園 | 1938年4月3日 |
運営者 | 東京都公園協会 2011~2015年度指定管理者 |
設備・遊具 | 集会場(涵徳亭) |
駐車場 | なし |
告示 | 1938年4月3日開園 |
事務所 | 小石川後楽園サービスセンター |
事務所所在地 | 東京都文京区後楽1-6-6 |
公式サイト | 小石川後楽園 |
小石川後楽園(こいしかわこうらくえん)は、東京都文京区後楽一丁目にある都立庭園。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)であり、国の特別史跡及び特別名勝に指定されている。
概要[編集]
1629年(寛永6年)、水戸徳川家水戸藩初代藩主・徳川頼房が作庭家・徳大寺左兵衛に命じて築いた庭園を、嫡子の光圀が改修、明の遺臣朱舜水(朱之瑜)の選名によって「後楽園」と命名して完成させた。出典は『岳陽楼記』の「天下の憂いに先じて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」によっており、岡山市にある後楽園と全く同じである。
7万平方メートル以上の広大な園内には、蓬莱島と徳大寺石を配した大泉水を中心に、ウメ、サクラ、ツツジ、ハナショウブなどが植えられ、四季を通じて情緒豊かな景色が広がる。
また中国の文人たちが好んで歌った西湖や廬山も採り入れている。光圀は朱舜水を設計に参加させたといわれており、中国的、儒教的な趣好が濃厚である。
1869年(明治2年)の版籍奉還により藩主徳川昭武が邸宅とともに新政府に奉還し、そののち東京砲兵工廠の敷地の一部として陸軍省の所管となった。(この名残で現在でも砲兵工廠の遺構のいくつかを園内で見ることができる)1874年(明治7年)以降、明治天皇の行幸および皇族の行啓を受け、外国人観覧者も多く、世界的にも名園として知られるようになった。
1923年(大正12年)3月7日、国の史跡および名勝に指定された。指定の際、岡山市の後楽園と区別するため「小石川」を冠した。1952年(昭和27年)には文化財保護法に基づく国の特別史跡および特別名勝に指定され、今日では、都立公園として整備され、一般に公開されている(有料)。
なお、1937年に隣接する旧東京砲兵工廠跡地にプロ野球興行を主たる目的として造られた野球場は小石川後楽園にちなんで「後楽園球場」(「東京ドーム」の前身)と名づけられ、さらに同じ敷地内にできた遊園地や多目的ホールなどにも同じように「後楽園」の名が冠されている。
園内の景物[編集]
(以下の1 - 67は下の平面図の番号に合致)
- 涵徳亭門(西門)
- 庭園事務所
- 菊形手水鉢
- 涵徳亭
- 鉄砲垣
- 桃山形灯篭
- 飾手水鉢
- 枯滝
- 雪見灯篭
- 陽石
- 枝垂桜
- 陰石
- 水掘れ石
- 小廬山
- 渡月橋
- 西湖堤
- 屏風岩
- 大堰川
- 清水観音堂跡
- 通天橋
- 沢渡り
- 音羽滝
- 得仁堂
- 丸屋
- 蓮の池
- 一つ松
- 沢渡り
- 白糸滝
- 伽藍石
- 松林
- 円月橋
- 愛宕坂
- 八卦堂跡
- 小町塚
- 梅林
- 琴画亭跡
- 八つ橋
- 石橋
- 不老の水
- 藤棚
- 花菖蒲田
- 稲田
- 九八屋
- 遠州形灯篭
- 船着場
- 異形灯篭
- 蓬莱島
- 弁財天祠
- 瘞鷂碑(えいようひ)
- 竹生島
- 鳴門
- 唐門跡
- 内庭
- 正門(東門)
- 砲兵工廠跡記念碑
- 延段
- 寝覚滝
- 木曽川
- 白雲嶺
- 紅葉林
- 徳大寺石
- 竜田川
- 帛(幣)橋
- 駐歩泉碑
- 西行歌碑
- 西行堂跡
- 朝鮮燈籠
その他[編集]
創作物語「水戸黄門」では、徳川光圀が江戸に立ち寄った際に、撮影セットだが滞在するシーンが多くある。
ギャラリー[編集]
アクセス[編集]
- 都営大江戸線「飯田橋」(E06)C3出口下車 徒歩2分
- JR中央・総武緩行線「飯田橋」東口下車 徒歩8分
- 東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」(T06・Y13・N10)A1出口下車 徒歩8分
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」(M22・N11) 中央口下車 徒歩8分
外部リンク[編集]
- 小石川後楽園(東京都/都立庭園案内)
- 小石川後楽園(東京都公園協会/公園へ行こう)
- 小石川後楽園(東京都公園協会/庭園へ行こう)
- 小石川後楽園 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- 小石川後楽園 - 国指定文化財等データベース(文化庁)
|