コンテンツにスキップ

小林政一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小林 政一(こばやし まさいち、1891年2月14日 - 1973年12月25日)は、日本の建築家教育者明治神宮外苑の建設に関わり、日本建築学会会長、千葉大学学長などを務めた。

経歴

[編集]

1891年(明治24年)、茨城県稲敷郡の豪農の家に生まれる。竜ヶ崎中学校第二高等学校を経て、1916年(大正5年)、東京帝国大学工学部建築学科卒業(高橋貞太郎伊部貞吉小倉強らと同年)。卒業後、大蔵省臨時建築局嘱託。

1919年、恩師佐野利器の推薦で明治神宮造営局技師(高橋貞太郎の後任)に就任、神宮外苑の施設建設(絵画館、競技場、水泳場、日本青年館など)に従事。関東大震災を乗り越え、外苑の整備に尽力する[1]

1926年に東京高等工業学校教授。1929年、同校の大学昇格に伴い東京工業大学教授。1929年、論文「明治神宮外苑工事に就て」で工学博士号取得。1930年1月より文部省の派遣で欧米に出張[2]。1943・1944年に日本建築学会会長を務めた。

1951年、東京工業大学を退官。その後も武蔵工業大学教授、千葉大学工学部長・学長などを歴任。また、日本英霊奉賛会会長も務めた。1966年、勲二等旭日重光章を受章[3]。1973年逝去。

主な作品

[編集]

著書

[編集]
  • 「美術館」(『高等建築学』第21巻、常磐書房、1933年)
  • 「運動場」「体育館及演武場」(『高等建築学』第23巻、常磐書房、1934年)

その他

[編集]

栄典

[編集]
勲章

脚注

[編集]
  1. ^ 高杉造酒太郎『建築人国雑記』(日刊建設工業新聞社、1973年)p55-56。同「脱建築家志士小林政一先生」(『建築雑誌』1974年5月)。
  2. ^ 『建築雑誌』1930.2 会員動静。
  3. ^ 読売新聞』1973年12月27日。
  4. ^ 『官報』第5029号「叙任及辞令」1943年10月15日。

関連項目

[編集]