寒玉子爲治郎
寒玉子 爲治郎(かんたまご ためじろう、本名:土谷 爲治郎(つちや ためじろう)、1888年2月27日 - 1948年4月5日)は、富山県礪波郡(現・小矢部市)出身の大正期の元大相撲力士。友綱部屋所属。最高位は西前頭9枚目(1916年5月場所)。現役時代の体格は166cm、90kg。得意手は突っ張り、押し。
来歴[編集]
非常に珍しい四股名だが、これは師匠が「体は小さいが、寒の玉子のようにじっと辛抱すれば必ず出世する」という願いを込めて名付けたものだという。その願い通り、初土俵からちょうど9年目に見事入幕を果たした。幕内での活躍は少なく十両との往復が続いたが、愛嬌のある人気力士だった。
元大関若嶌久三郎(6代楯山)の孫娘と結婚したのを機に、四股名を「若嶌」と改めた。
引退後は品川にビリヤード場を開いたほか、両国国技館内でも飲食店を営んだ。
略歴[編集]
主な成績[編集]
- 幕内在位:9場所
- 幕内成績:20勝45敗3分4預18休 勝率.308
四股名変遷[編集]
- 寒玉子 爲治郎(かんたまご ためじろう)1903年1月場所 - 1911年5月場所
- 寒玉子 為治郎(- ためじろう)1912年1月場所
- 寒玉子 爲治郎(- ためじろう)1912年5月場所 - 1916年5月場所
- 若嶌 爲治郎(わかしま -)1917年1月場所 - 1920年5月場所