富塚研二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

富塚 研二(とみづか けんじ)は、日本の声楽家ボイストレーナー

音声表現ラボラトリー「富塚研二研究所」主催。歌手としては日本歌曲を得意とするが、クラシック声楽の範囲にとどまらず、映画・演劇や語り、オペラ、前衛芸術等、ジャンルを問わず作品に参加する。

ボイストレーニングにおいては「体をひらくことで声をひらく」をモットーに富塚メソッドを展開。

歌手・声優・ナレーター・司会者、また、同時通訳など長時間声を使う職業、更にはスピーチやプレゼンテーションを主とする企業人など職業人へのレッスンを行う。

大学や企業での講演・ワークショップ多数。

略歴[編集]

1961年 8月31日生まれ。国際基督教大学 (ICU) 教養学部語学科中退、国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。

声楽を矢輔和雄、宮永康生、須藤美衣子に、またオペラ重唱を山田純彦に師事。

1983 - 1985年、竹内敏晴主宰「竹内演劇教室」、野口三千三主宰「野口体操教室」に参加。

1995年、語りの全国ネットワーク組織「語り手たちの会」主催、「語りの広場」に参加、語り・朗読のサークルへの「歌唱を伴わない」「体をひらくことによる」ボイストレーニングの指導を開始する。

現在、声を使う職業人へのトレーニングを各地で開催。

受賞歴[編集]

  • 1993年 第2回 たちかわ演劇祭「星降る夜の演劇祭」 審査員特別賞 受賞 (筒井康隆原作「イリヤ・ムウロメツ」公演)
  • 2008年第7回「旭川“雪の降る街を”音楽祭」中田喜直記念コンクール 2位金賞および内村直也賞 受賞
  • 2009年第8回「旭川“雪の降る街を”音楽祭」中田喜直記念コンクール 2位金賞および内村直也賞 受賞
  • 2010年 第21回 奏楽堂日本歌曲コンクール 歌唱部門 入選

主な参加作品[編集]

クラシック声楽の範囲にとどまらず、演劇や語り、前衛的な実験作品等、ジャンルを問わず参加。舞踏家、造形家、演奏家、詩人ほかとの共同作業多数。 

2001年「日伊舞台芸術協会」立ち上げ以降、オペラ、コンサート企画等でのスタッフワークを務める

音楽[編集]

・1992年 ソロ企画「TOWNS」(大阪洋史・若桑比織・仲手川豊・鈴木一志 各氏の声楽作品による)(下北沢アレイホール)

  • 1992年 大阪洋史作曲オペラ「パラケルススの薔薇」初演 アルシス作曲展にて(ルーテル市谷センター) 
  • 1993年 4月~8月:J.Cage作品連続上演企画に参加、「Song Books」「EAR for ear」他演奏。(四谷P3ギャラリー(当時))
  • 音楽劇団熊谷組 公演参加    00年 麻稀彩左 脚本演出 猪間道明 作曲「こおにのトムティットトット」参加    01年 麻稀彩左 脚本演出 猪間道明 作曲 「ダイアの涙」初演参加    04年 麻稀彩左 脚本作曲演出 「きませんなあ」初演参加
  • 2004年 江波太郎オリジナル作品CD「Mother」(ヴォーカル)、2005年 江波太郎主催ライヴ「東京パフォーマンスオーケストラ」にて同アルバムより演奏
  • 2005年 野口 剛夫(指揮)ヴェルナー・テーリヒェン作「あと40日 Noch vierzig Tage」世界初演参加(野口訳詩による)
  • 2008年宮城県仙台市で、また2010年、2011年、福島県郡山市と須賀川市でリサイタル開催

演劇 [編集]

 1993年 筒井康隆原作・仲手川豊、野村修音楽「イリヤ・ムウロメツ」初演 たちかわ演劇祭にて・特別賞受賞。(アミュー立川)

 1994年 「イリヤ・ムウロメツ」再演 TRTフェスティバル1994にて(東京芸術劇場小ホール2)      グループ“ぼの”公演「椿を持つ女」参加(G.ヴェルディ音楽,デュマ・フィス原作,石橋珠美・万城目純 共同演出) TRTフェスティバル1994にて(東京芸術劇場小ホール2)

  • 1995年・1997年・2002年 演劇集団「石るつ」公演「鍋屋の紐はなぜ朱い」(原作・小松重男「年季奉公」/ 脚本・笠置リエ / 演出・境野修次)出演、初演以来出演ならびに音楽・音響効果、音具製作と演奏指導、コロス指導。2007年 同作品にて世界演劇祭「第28回AITA/IATA世界演劇総会」出演
  • 2004年 池袋小劇場企画公演「私の中の音」出演
  • 2018年 劇団「石るつ」 イオネスコ/ 演出・境野修次「犀」、出演および背景音楽作成
  • 2018年 劇団「娯楽天国」創立30周年記念公演「娯楽天国の『お気に召すまま』」原作 シェイクスピア 演出 小倉昌之 出演
  • 2019年 劇団「石るつ」 『悪童日記』アゴタ・クリストフ原作
  •     新国立劇場演劇 シリーズ「ことぜん」第二 『あの出来事』デビッド・グレッグ作 瀬戸山美咲演出劇中出演の合唱団に参加

映像作品[編集]

  • 2013年 李達也 監督:「GALAPAGOS」
  • 2014年 中 昌紀 脚本・監督・撮影・編集:「男と女とクマ柄のシャツ」(ナレーション)

その他[編集]

 1993年 4月~8月:J.Cage作品連続上演企画に参加、「Song Books」「EAR for ear」他演奏。(四谷P3ギャラリー(当時))

  • 1994年 万城目純「恋重荷」参加
  • 1998年 滑川五郎企画「荒覇吐〜洞窟篇」にておおたか静流、劉宏軍らと共演(大谷石地下採掘場跡、大谷記念館)
  • 1998年 万城目純「A.I.R.」参加

主なワークショップ・講演[編集]

  • 2001年・2002年 千葉県船橋市立飛ノ台公園博物館主催「現代美術から見た縄文世界」展にてワークショップ開催
  • 2003年・2004年 「縄文コンテンポラリーアート」展にてワークショップ開催
  • 2006年、2008年 宮城県立 こども文化センター主催の講座開催
  • 2011,13年 明治大学にて特別講義「ボイストレーニング私論」

ほか都内・近郊各地で「こえとからだの講座」を開講

参加団体[編集]

  • 音声表現ラボラトリー「富塚研二研究所」主催
  • 「東京モーツァルト連」コンサートメンバー
  • 「東京トロイカ合唱団」コンサートメンバー
  • 同人グループ「Ensemble CORE」(アンサンブル コア)メンバー

外部サイト[編集]