宿泊代金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宿泊代金(しゅくはくだいきん)とは宿泊先の代金のこと。宿代(やどだい)ともいう[1]

概要[編集]

代金は価格値段のように物の価値ではなく、物を得たりサービスを受ける代わりに支払う金銭という意味で、かたちがあるものに対して使われる。

宿泊代金には、ホテル旅館などのかかる地方税である宿泊税が定められている。納税者は宿泊客、ホテルや旅館などの事業者が代わりに納める間接税となっている。ただし地方税法にはなく、地方自治体条例によって定めており、そのためすべての地方自治体で課税されるわけではなく、また税率などの適用条件も異なっている。

消費税法上、宿泊費用などの旅費交通費は課税取引に該当し、仕入税額控除の対象となる。

旅館業ではサービスの提供といった複数の事業が施設内で行われているが、サービス対価である宿泊料金は、一泊二食一括で設定されているほか、従業員も一人で複数の業務を担当していることが多い。

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]