室蘭工業専門学校 (旧制)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
室蘭高等工業学校から転送)
室蘭工業専門学校
(室蘭工専)
創立 1939年
所在地 北海道室蘭市
初代校長 吉町太郎一
廃止 1951年
後身校 室蘭工業大学
同窓会 室蘭工業大学同窓会

室蘭工業専門学校 (むろらんこうぎょうせんもんがっこう) は、1939年 (昭和14年) に創立された官立の旧制専門学校。創立時の名称は 「室蘭高等工業学校」 (略称: 室蘭高工)。

概要[編集]

沿革[編集]

室蘭高等工業学校時代[編集]

  • 1939年3月31日: 文部省、高等工業学校増設 7校を発表。室蘭市への設置決定。
  • 1939年5月22日: 文部省直轄諸学校官制改正で室蘭高等工業学校設置 (勅令第336号)。
  • 1939年7月: 24日、仮校舎で第1回入学式。27日、授業開始。
    • 本科 (修業年限3年) に機械科・電気科・工業化学科・採鉱科・冶金科を設置。
  • 1939年8月: 27日から 4日間、水元町新校舎の敷地地均し作業 (第1回集団勤労奉仕)。
    • 同年10月にも第2回集団勤労奉仕を実施。
  • 1940年10月15日: 寄宿舎 「明徳寮」 竣工。
  • 1941年2月18日: 校歌制定。『大陸及び南洋に』 (土井晩翠 作詞、東京音楽学校 作曲)
  • 1941年3月15日: 新校舎竣工。
  • 1941年11月3日: 第1回記念祭を挙行。
    • 寮歌 『荒涼北州秋たけて』 発表 (田中館敬橘 作詞、藤岡啓一 作曲)。
  • 1941年12月26日: 第1回卒業式。
    • 戦時措置による繰上卒業 (1942年から1945年は9月卒業)。
  • 1943年1月22日: 明徳寮、第4・5・6寮を焼失。
  • 1943年秋: 寮歌 『北斗の光』 発表 (入江伸 作詞作曲)。

室蘭工業専門学校時代[編集]

  • 1944年4月: 室蘭工業専門学校と改称 (3月28日勅令第165号)。
  • 1945年4月: 工業教員養成所を附設 (機械科・電気科・工業化学科・採鉱冶金科)。
  • 1949年5月31日: 新制室蘭工業大学発足。
    • 室蘭工専は北海道大学附属土木専門部と共に包括された。
    • 工学部当初の設置学科: 電気工学科・工業化学科・鉱山工学科・土木工学科。
  • 1950年1月3日: 校舎5棟ほかを焼失。寮の一部を教室に改造。
  • 1951年3月31日: 旧制室蘭工業専門学校、廃止 (法律第84号)。

歴代校長[編集]

  • 初代: 吉町太郎一 (1939年5月 - 1943年10月)
    • 北海道帝国大学名誉教授
  • 第2代: 森慶三郎 (1943年10月 - 1948年8月)
  • 第3代: 井口鹿象 (1948年8月 - 1951年3月)
    • 前・北海道大学附属土木専門部長。新制室蘭工業大学 初代学長

校地の変遷と継承[編集]

室蘭高工創立当初、室蘭市水元町の本校舎は建設途上だったため、北海道庁立室蘭商業学校 (後の北海道室蘭商業高等学校) 校舎を仮校舎として使用した。翌1940年、まず寄宿舎 (明徳寮) が竣工し、1941年に校舎も竣工し、仮校舎から移転した。水元校地は新制室蘭工業大学に継承され、現在に至っている。

附設工業教員養成所は、新制室蘭工業大学で工業教員養成課程として復活した。

著名な出身者[編集]

関連書籍[編集]

  • 室蘭工業大学創立記念事業会(編) 『室蘭工業大学百年』 室蘭工業大学創立記念事業会、1990年12月。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]