安八町立登龍中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安八町立登龍中学校
地図北緯35度19分38.6秒 東経136度39分59.2秒 / 北緯35.327389度 東経136.666444度 / 35.327389; 136.666444座標: 北緯35度19分38.6秒 東経136度39分59.2秒 / 北緯35.327389度 東経136.666444度 / 35.327389; 136.666444
国公私立の別 公立学校
設置者 安八町
共学・別学 男女共学
学期 前期後期制
学校コード C121238300010 ウィキデータを編集
所在地 503-0128
岐阜県安八郡安八町大野333
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

安八町立登龍中学校(あんぱちちょうりつ とうりゅうちゅうがっこう)は岐阜県安八郡安八町にある公立の中学校

校名は、安八町立名森小学校の開校時の校名「登龍義校」に由来する[1]

校区[編集]

  • 北今ケ渕、南今ケ渕、森部、大森、氷取、大明神、中須、大野外善光、善光、南条、中須、城1~4丁目、牧であり、名森小学校牧小学校の児童が進学する[2]

沿革[編集]

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 安八郡名森村牧村組合立登龍中学校として開校。名森小学校の一部を仮校舎とする。
    • 4月26日 - 授業を開始。
    • 5月5日 - 開校式。
  • 1948年(昭和23年)10月1日 - 牧村の馬瀬地区が大垣市に編入される。馬瀬地区の生徒は大垣市立川並中学校[注釈 1]へ転出する。
  • 1949年(昭和24年)8月 - 名森小学校の隣地に新築移転。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 名森村牧村が合併して安八村が発足。同時に安八村立登龍中学校に改称する。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 町制施行し安八町となる。同時に安八町立登龍中学校に改称する。
  • 1974年(昭和49年)- 現在地に新築移転。
  • 1976年(昭和51年)9月12日 - 台風17号の影響による9.12水害により、校舎1階がほぼ水没する被害を受ける。

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1967年に江東中学校と統合。現・大垣市立江並中学校

出典[編集]

  1. ^ 安八町立登龍中学校(学校長挨拶)
  2. ^ 安八町立小中学校及び組合立東安中学校の通学区域(安八町)

参考文献[編集]

  • 安八町史 通史編 (1975年 安八町) P.586 - 592

関連項目[編集]

外部リンク[編集]