宇都宮常設球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宇都宮常設野球場(うつのみやじょうせつやきゅうじょう)は、かつて栃木県宇都宮市にあった野球場である。

概要[編集]

建設当時は、いつでも野球の試合ができる施設は少なく、「常設」球場は市民の夢であった[1]

1931年(昭和6年)、宇都宮市野球協会長の小野春吉が「隣の群馬県には立派な野球場がある。栃木県にもそれに負けないものを造ろう」ということで、仲間らに呼びかけて、宇都宮野球連盟を結成し、常設野球場の建設を計画した[1]

沿革[編集]

1932年(昭和7年)4月、東武宇都宮線の開通にあわせ、沿線の敷地5,500坪を借り受け、多額の借金を含む15,000円をつぎ込み、宇都宮常設野球場が建設・開場した。両翼100.5m、中堅115.8m、収容人員2万人は当時として屈指の広さを誇った[1]。内外野のフェンスやスタンドは宇都宮市特産の大谷石造りであった[2]

1934年(昭和9年)12月、ベーブ・ルース沢村栄治らが出場した「日米野球」の最終戦会場として使われた[2]

1940年(昭和15年)、宇都宮市は市営の球場とすべく連盟と折衝し敷地を地主から買収、球場施設を連盟から12,000円で買い取り、1942年(昭和7年)5月に宇都宮市営常設野球場となった[1]

第二次世界大戦争中は野球どころではなくなり、高射砲陣地となったほか、防空壕も構築され荒廃したが、終戦後に連盟は市から無償で借り受け、35万円を投じて復旧に尽力した[1]1949年(昭和24年)に、宇都宮市は代償金を連盟に支払い、再度市営野球場とした[1]

1950年(昭和25年)、隣接の姿川村1955年(昭和30年)4月に宇都宮市に編入合併)に栃木県営球場が完成するが、その後も当球場にて読売ジャイアンツ主管試合を数試合開催していた。1960年(昭和35年)12月に施設の老朽化や小学校不足などの理由で閉鎖、解体された。跡地は1963年(昭和38年)4月に宇都宮市立宮の原中学校が開校し、1970年(昭和45年)4月に宮の原中学校移転[3]とともに宇都宮市立宮の原小学校が開校した[2]

2004年(平成16年)3月、宇都宮市立宮の原小学校の校内に大谷石製のボールを載せた顕彰碑が完成した[1][4]

2022年(令和4年)、野球伝来150年を記念した日本野球機構(NPB)と全日本野球協会(BFJ)などが主催する企画「日本野球聖地・名所150選」に栃木県から唯一選出された[4]

プロ野球公式戦開催実績[編集]

プロ野球公式戦は7試合開催。内訳は1リーグ時代1試合、セ・リーグ6試合。なお同じ時期のパ・リーグは宇都宮市でプロ野球公式戦を行う際、宇都宮総合球場を使用していた。

関連施設[編集]

1961年(昭和36年)完成の宇都宮市宮原運動公園野球場(宇都宮市宮原運動公園内設置)は、常設野球場の流れを汲む施設でもる[5]。同球場は老朽化のため2017年より建て替え工事が始まり2024年3月に竣工[6]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 陽南三地区歴史編さん委員会 2009.
  2. ^ a b c 日本野球機構 2019.
  3. ^ 学校沿革宇都宮市立宮の原中学校
  4. ^ a b 2022年9月15日付下野新聞18面
  5. ^ 宇都宮市 2018.
  6. ^ 宮原球場がリニューアル 4月から供用 栃木 朝日新聞デジタル(2024年3月4日、2024年3月29日閲覧)

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]