姫路市立大塩小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
姫路市立大塩小学校
地図北緯34度46分45秒 東経134度45分16秒 / 北緯34.77915度 東経134.75449度 / 34.77915; 134.75449座標: 北緯34度46分45秒 東経134度45分16秒 / 北緯34.77915度 東経134.75449度 / 34.77915; 134.75449
過去の名称 大塩小学校
倉南小学校大塩分校
大塩小学校
大塩尋常小学校
大塩尋常高等小学校
大塩町立大塩尋常高等小学校
大塩国民学校
大塩町立大塩小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 姫路市
設立年月日 1872年3月3日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210005469 ウィキデータを編集
所在地 671-0102
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

姫路市立大塩小学校(ひめじしりつ おおしおしょうがっこう)は、兵庫県姫路市大塩町汐咲二丁目にある公立小学校

沿革[編集]

  • 1872年4月10日(明治5年3月3日) - 印南郡大塩村に東西2校を開設。更化小学校(東)を円龍寺に、成美小学校(西)を明泉寺に置く。
  • 1873年(明治6年) - 更化小学校を顕成小学校と改称。
  • 1874年(明治7年) - 顕成・成美の両校を統合し、大塩小学校と改称。
  • 1884年(明治17年)6月28日 - 印南郡曽根村の曽根霊松小学校(現・高砂市立曽根小学校)が倉南小学校と改称し、これの分校となる。倉南小学校大塩分校と改称。
  • 1885年(明治18年)4月7日 - 独立校に戻り、大塩小学校と改称。
  • 1887年(明治20年)4月1日 - 教育令改正に伴い、大塩尋常小学校・大塩簡易小学校を設立。
  • 1891年(明治24年) - 大塩簡易小学校を廃止。
  • 1907年(明治40年) - 高等科を併置し、大塩尋常高等小学校と改称。
  • 1914年(大正3年)10月 - 校舎改築のため、神戸専売局仮倉庫へ移転(翌年4月まで)。
  • 1923年(大正12年)4月 - 大塩天満宮前から同神社南約100mへ移転・増築。
  • 1926年(大正15年)4月1日 - 大塩村の町制実施により、大塩町立大塩尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、大塩国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、大塩町立大塩小学校と改称。
  • 1959年(昭和34年)5月1日 - 大塩町が姫路市へ編入されたのに伴い、姫路市立大塩小学校と改称。
  • 1972年(昭和47年)3月3日 - 創設100周年記念式典を挙行。
  • 1981年(昭和56年)4月1日 - 現在地へ新築移転。

通学区域[編集]

  • 姫路市
    • 大塩町、大塩町汐咲1丁目~3丁目、大塩町宮前
卒業生は基本的に姫路市立大的中学校へ進学する。

周辺[編集]

アクセス[編集]

通学区域が隣接している学校[編集]

著名な卒業生[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]