女工哀史
『女工哀史』(じょこうあいし)は、1925年(大正14年)、改造社より刊行された細井和喜蔵著のルポルタージュ。
概要[編集]
紡績工場で働く女性労働者の生活を克明に記録したルポルタージュ。またこれによって世に知られるようになった過酷な労働それ自体についてもこの語が用いられるようになった。
自身の機械工としての経験と、妻としをの紡績工場での労働経験を基本とした記述という面からは、この著作は、細井和喜蔵と妻としをとの共同作業の産物ともいえる。
関連項目[編集]
- 細井和喜蔵
- 蟹工船
- あゝ野麦峠 - 『女工哀史』当時の製糸工場の女工たちをテーマに描いた山本茂実のノンフィクション。「悲惨さ」に頼らず社会的背景も分析する。
- 働く女性
- 近江絹糸争議
- 天満紡績争議
- ブラック企業