太宰府インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
太宰府インターチェンジ
太宰府インターチェンジ(福岡県太宰府市)
所属路線 E3 九州自動車道
IC番号 8
料金所番号 02-808(出入口)
02-830(都市高速)
本線標識の表記 太宰府 都市高速 空港
起点からの距離 80.1 km(門司IC起点)
須恵PA/SIC (6.7 km)
(6.8 km) 筑紫野IC
所属路線 福岡高速2号太宰府線
料金所番号 02-828・97-828
起点からの距離 13.2 km(千鳥橋JCT起点)
水城出入口 (0.4 km)
接続する一般道 国道3号
供用開始日 1975年3月13日
通行台数 68,038台/日(2009年度)
所在地 818-0131
福岡県太宰府市水城2丁目25-1
北緯33度31分50.26秒 東経130度29分49.12秒 / 北緯33.5306278度 東経130.4969778度 / 33.5306278; 130.4969778
テンプレートを表示

太宰府インターチェンジ(だざいふインターチェンジ)は、福岡県太宰府市大野城市にまたがる九州自動車道福岡高速2号太宰府線インターチェンジである。

太宰府市のほか、大野城市や福岡空港などへの最寄りインターチェンジとして機能している。また鳥栖方面から福岡市へ向かうときに便利で、福岡市と九州各県を結ぶ高速バスのほぼ全ての便が経由するなど、通行台数が非常に多く、朝夕ラッシュ時や行楽シーズンは鳥栖方面から降りる車で渋滞が発生することがある。筑紫野IC開業までは筑紫野市への最寄りインターチェンジでもあった。

鳥栖方面は当ICを境に交通量が急増し、久留米まで片側3車線区間となる。福岡方面は片側2車線である。鳥栖方面から当インターを起因とした渋滞が多発していたため、出口の改良が行われた(後述)。

西日本高速道路九州支社道路管制センター・福岡県警察高速道路交通警察隊本隊が隣接している。

道路[編集]

接続する道路[編集]

料金所[編集]

  • ブース数:21 

入口[編集]

  • ブース数:6

出口(都市高速道路方面も含める)[編集]

  • ブース数:15
    • ETC専用:5(都市高速3、一般道2)
    • 一般:10(都市高速6、一般道4)

九州各地と福岡を結ぶ多くの高速バスやその他のマイカーなどに対応するため、ETC専用レーン、一般用レーンとも数が非常に多くなっている。

周辺[編集]

バス停留所[編集]

バス停留所を併設しているが、2016年3月26日に西鉄高速バスの北九州 - 久留米線が廃止され、停車する路線が消滅したため閉鎖されている。

北九州 - 久留米線のほか、かつては北九州 - 佐賀線の「かささぎ号」も停車していた。なお、北九州 - 熊本線「ぎんなん号」や北九州 - 長崎線の「出島号」は通過していた。(前後の宇美バスストップ基山パーキングエリアには停車。)

歴史[編集]

  • 1975年3月13日 : 開通
  • 1999年3月27日 : 福岡高速2号線 月隈出入口 - 水城出入口・太宰府IC供用開始に伴い、福岡高速と九州道が直結。
  • 2021年3月26日 : 鳥栖方面からの出口を1車線から2車線に改良(従来は3車線の内、一番左の車線のみが出られたのに対して、改良後は左と真ん中の車線から出られるようになった。)

備考[編集]

  • 九州道より福岡高速2号太宰府線へ乗り換えた場合、最初の一般道出口は金の隈出口となる(大野城出入口は博多方面にのみ接続するハーフIC)。

[編集]

E3 九州自動車道
(7) 福岡IC - (7-1) 須恵PA/スマートIC - (8) 太宰府IC - (8-1) 筑紫野IC
福岡高速2号太宰府線
(208) 大野城出入口 - (209) 水城出入口 - (8) 太宰府IC

関連項目[編集]

外部リンク[編集]