太保市
表示
別称: 溝尾庄 | |
地理 | |
---|---|
位置 |
北緯--°--' 東経--°--' |
面積: | 66.8964 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 太保 |
日本語読み: | たいほ、たいほう |
拼音: | Tàibǎo |
通用拼音: | Tàibǎo |
注音符号: | ㄊㄞˋ ㄅㄠˇ |
片仮名転写: | タイバオ |
台湾語: | Thài-pó |
客家語: | Thai-pó |
行政 | |
行政区分: | 県轄市 |
上位行政区画: | 嘉義県 |
下位行政区画: | 18里254鄰 |
太保市長: | 黃榮利 |
公式サイト: | 太保市公所 |
情報 | |
総人口: | 38,052 人(2018年8月) |
世帯数: | 13,174 戸(2018年8月) |
郵便番号: | 612 |
市外局番: | 05 |
太保市の木: | - |
太保市の花: | 鬱金香 |
太保市の鳥: | - |
太保市(タイバオ/たいほ-し)は台湾中部の市。嘉義県の県轄市であり、県政府所在地でもある。嘉義都市圏の中にあり、嘉義市の衛星都市である。
地理
[編集]太保市は東を嘉義市、水上郷と、南を鹿草郷と、西を朴子市、六脚郷と、北は朴子渓谷新港郷、民雄郷と接している。嘉南平原の水源灌漑地区に位置し、地勢は平坦であり、大部分の住民は製造業と農業に従事している。嘉義市への通勤率は約17.5%。
歴史
[編集]太保市の旧名は「溝尾庄」である。1786年、林爽文の反乱の影響が台湾中部から南部にかけて広がると、郷人の王得禄は壯丁を募り政府軍に協力して反乱鎮圧に従事し、その功績により千総に封じられ、また1806年には海賊蔡牽の平定での功績が認められ浙江提督に封じられている。1838年、台湾に戻った王得禄は「太子太保」が加封され、清代を通じて最も高い官位を得た台湾人となった。その王得禄を記念し、その故郷を「太保庄」と改称した。なお王得禄は1841年、アヘン戦争に際して澎湖の守備に従事しながら病歿した。生前の功績を評価した清廷により「太子太師」と追贈されている。「太保郷」は1991年、県庁の移転に伴い県轄市に昇格し現在に至っている。太保市は新嘉義駅と嘉義アジア芸術文化博物館の設立の後で、速く発展する所になる。
経済
[編集]銀行
[編集]行政区
[編集]里 |
---|
北新里、南新里、埤郷里、麻寮里、過溝里、港尾里、田尾里、旧埤里、新埤里、前潭里、後潭里、梅埔里、後庄里、太保里、東勢里、崙頂里、春珠里、安仁里 |
歴代市長
[編集]代 | 氏名 | 所属政党 | 任期 |
初代 | 侯天竜 | 1991年7月1日-1994年2月28日 | |
第2代 | 盧嘉竹 | 中国国民党 | 1994年3月1日—1998年2月28日 |
第3代 | 呂竜雄 | 無所属 | 1998年3月1日—2002年2月28日 |
第4代 | 盧嘉竹 | 中国国民党 | 2002年3月1日—2006年2月28日 |
第5代 | 董国誠 | 民主進歩党 | 2006年3月1日—2010年2月28日 |
第6代 | 董国誠 | 民主進歩党 | 2010年3月1日—2014年2月28日 |
第7代 | 黄栄利 | 民主進歩党 | 2014年3月1日—(現任) |
教育
[編集]大学
[編集]高等学校
[編集]中学校
[編集]小学校
[編集]交通
[編集]- 最寄空港:嘉義空港
種別 | 路線 | 拠点 |
---|---|---|
鉄道 | 台湾高速鉄道 | 高鉄嘉義駅 |
BRT | 嘉義BRT | 県政府、東勢寮、崙仔頂、高鉄嘉義駅 |
国道客運(高速バス) | 統聯客運(UBus) 1638系統 台北 - 東石 1639系統 台北 - 布袋 |
嘉義県政府(嘉義県太保市嘉朴東路一段22号) |
公路客運 | 嘉義客運 7201系統 嘉義 - 北港 7205系統 嘉義 - 朴子 7206系統 嘉義 - 塭港 7209系統 嘉義 - 布袋 7235系統 嘉義 - 北港 嘉義県公車処 7324系統 嘉義 - 朴子 7327系統 嘉義 - 布袋 7329系統 高鉄嘉義駅 - 阿里山 |
水牛厝、南新、麻魚寮、高鉄嘉義駅、太保 |
市公車 | 嘉義県市区公車 105系統(嘉義県公車処) 106系統(嘉義県公車処) 166系統(阿里山客運) 168系統(阿里山客運) 大台南公車 黄9系統(新営客運) 33系統(新営客運) |
高鉄嘉義駅 |
観光
[編集]- 嘉義アジア芸術文化博物館
- 品皇コーヒー博物館
- 嘉義県立野球場
- 高鉄嘉義駅
- 太保花海節
外部リンク
[編集]この節の加筆が望まれています。 |