大高翔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大高 翔(おおたか しょう、1977年7月13日 - )は日本の女性俳人。「藍花」副主宰。徳島県阿南市出身、東京都在住。大高翔はペンネーム

略歴[編集]

徳島県立城東高等学校立教大学文学部日本文学科卒業。

「藍花」俳句会主宰であった母のすすめで、13歳より句作を開始。青柳志解樹に師事。1996年、10代で第一句集『ひとりの聖域』を出版。2000年より4年間、「俳句王国」(NHK)司会を務める。2003年より 徳島新聞「季節のひとかけら」選者。2005年より毎日新聞 まいまいクラブ「ケータイ俳句写真」選者。2005年2007年より西武鉄道「秩父・川越 でんたび大賞」審査委員長。愛媛県松山市「全国高校俳句選手権大会」(俳句甲子園)ゲスト審査員(2005~)。2007年、「漱石さんの俳句」で第22回俳人協会評論賞候補。2008年より石川県白山市「千代女少年少女全国俳句大会」選者。2010年度阿波文化創造賞受賞。こどもたちへの俳句指導など、「言葉のたねを蒔く」活動をライフワークとしている。

著作[編集]

テレビ出演[編集]

所属[編集]

外部リンク[編集]