大高翔
![]() |
大高 翔(おおたか しょう、1977年7月13日 - )は日本の女性俳人。「藍花」副主宰。徳島県阿南市出身、東京都在住。大高翔はペンネーム。
略歴[編集]
徳島県立城東高等学校、立教大学文学部日本文学科卒業。
「藍花」俳句会主宰であった母のすすめで、13歳より句作を開始。青柳志解樹に師事。1996年、10代で第一句集『ひとりの聖域』を出版。2000年より4年間、「俳句王国」(NHK)司会を務める。2003年より 徳島新聞「季節のひとかけら」選者。2005年より毎日新聞 まいまいクラブ「ケータイ俳句写真」選者。2005年~2007年より西武鉄道「秩父・川越 でんたび大賞」審査委員長。愛媛県松山市「全国高校俳句選手権大会」(俳句甲子園)ゲスト審査員(2005~)。2007年、「漱石さんの俳句」で第22回俳人協会評論賞候補。2008年より石川県白山市「千代女少年少女全国俳句大会」選者。2010年度阿波文化創造賞受賞。こどもたちへの俳句指導など、「言葉のたねを蒔く」活動をライフワークとしている。
著作[編集]
- 『句集 ひとりの聖域』邑書林、1996年3月。ISBN 9784897091723。
- 『17文字の孤独』角川書店、1997年9月。ISBN 9784048716697。
- 『紀行エッセイ集 夢追い俳句紀行』NHK出版、2004年4月。ISBN 9784140161265 。
- 『漱石さんの俳句 私の好きな五十選』実業之日本社、2006年12月。ISBN 9784408534992 。
- 『キリトリセン 大高翔俳句集』求龍堂、2007年4月。ISBN 9784763007186 。
- 大高翔 著「きらめきを掬う平常心」、筑紫, 磐井、対馬, 康子、高山, れおな 編 『セレクション俳人 プラス 新撰21』邑書林〈セレクション俳人〉、2010年1月、186頁。ISBN 9784897096445 。
- 『親子で楽しむ こども俳句塾』明治書院〈寺子屋シリーズ3〉、2010年4月。ISBN 9784625624124 。
- 戸田菜穂、大高翔共著 『恋俳句レッスン 俳句は恋を育てる』マガジンハウス〈寺子屋シリーズ3〉、2010年9月。ISBN 9784838721771 。
- 大高翔俳句、上杉満生写真 『上杉満生写真集 凛の世界』求龍堂、2011年11月。ISBN 9784763011404 。
- 『ゼロから始める俳句入門』大高翔監修、KADOKAWA、2014年7月。ISBN 9784040669267 。
- 『句集 帰帆』KADOKAWA、2015年10月。ISBN 9784046529855 。
テレビ出演[編集]
- 真相報道 バンキシャ!(2010年6月27日、日本テレビ)
- グラン・ジュテ 私が跳んだ日(2012年1月19日、NHK教育)
所属[編集]
- 日本ペンクラブ会員
- 俳人協会会員
- 国際俳句交流協会会員
- 藍花俳句会同人