大阪市立真住中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪市立真住中学校
大阪市立真住中学校(2018年11月)
地図北緯34度36分47.3秒 東経135度28分41.1秒 / 北緯34.613139度 東経135.478083度 / 34.613139; 135.478083座標: 北緯34度36分47.3秒 東経135度28分41.1秒 / 北緯34.613139度 東経135.478083度 / 34.613139; 135.478083
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
校訓 自己を拓く人
協調できる人
信頼される人
設立年月日 1993年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C127210000953 ウィキデータを編集
所在地 559-0013
大阪市住之江区御崎2丁目2番32号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪市立真住中学校(おおさかしりつ ますみ ちゅうがっこう)は、大阪府大阪市住之江区にある公立中学校

概要[編集]

大阪市立南稜中学校(1993年廃校)[注釈 1]大阪市立加賀屋中学校の校区を再編する形で、1993年に新設開校した。

学校周辺を指す地名として、『摂津風土記』に「真住吉国(ますみのえ)」とあることから、「真住」の校名が採用された[1]

沿革[編集]

大阪市立加賀屋中学校が生徒数増加で過密化していたことや、大阪市立平林小学校の校区変更などを背景に、従来の大阪市立南稜中学校と加賀屋中学校の校区を再編する形で新設中学校を設置する構想が持ち上がった[2]

地域との協議を経て、住之江区校区問題検討委員会は1988年2月、「新設中学校を、新しい場所に設置する。これに伴い南稜中学校は廃止する」とした内容を、住之江区長宛に答申した[2]

地域との協議や新中学校建設用地の買収などを経て[3]、校舎建設工事に取りかかり、1993年度に大阪市立真住中学校として現在地に開校した。これに伴い、従来の大阪市立南稜中学校は1993年3月に廃校となっている。

開校当初は、大阪市立住吉川小学校大阪市立住之江小学校の2小学校を校区とした。2000年には、住之江小学校と大阪市立安立小学校の校区のそれぞれ一部を分離再編する形で大阪市立清江小学校が新設されたことで、清江小学校の校区を真住中学校校区に編入している。

年表[編集]

  • 1988年 - 中学校新設を求める答申が出される。
  • 1993年3月 - 大阪市条例により、大阪市立真住中学校の設置が正式に決定。
  • 1993年4月1日 - 大阪市立真住中学校として、現在地に開校。

出身者[編集]

通学区域[編集]

大阪市住之江区 御崎1丁目-6丁目、南加賀屋1丁目-2丁目、浜口西2丁目-3丁目、東加賀屋3丁目-4丁目、中加賀屋3丁目-4丁目、西加賀屋3丁目-4丁目、柴谷2丁目、緑木2丁目。

交通[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1947年大阪市立住吉第二中学校として創立。1949年大阪市立南稜中学校に改称。現在の大阪市立住之江小学校の場所にあった。

出典[編集]

  1. ^ 沿革”. 大阪市立真住中学校. 2022年10月18日閲覧。
  2. ^ a b 大阪市会 平成5年3月定例会 文教経済常任委員会 教育長説明。1993年3月11日。
  3. ^ 大阪市会 平成3年2・3月定例会常任委員会 文教経済常任委員会での質疑。1991年3月6日。
  4. ^ a b c d 卒業生の紹介”. 大阪市立真住中学校. 2022年10月18日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]