コンテンツにスキップ

大道寺直次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大道寺 直次(だいどうじ なおつぐ、元亀2年(1571年)- 慶安4年10月11日1651年11月23日))は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将大道寺政繁の四男。母は遠山綱景の娘。官位は内蔵助。正室高城胤辰の娘。

はじめ北条氏直に仕える。1590年小田原征伐で父が自刃し、後北条氏が滅亡すると、母方の姓を名乗り、遠山長右衛門と改名して黒田如水の家臣となる。その後、豊臣秀次の家臣となったが、秀次が1595年秀次事件で自刃したため、福島正則の家臣となった。正則に仕えて関ヶ原の戦いにも従軍して功を挙げた。

1619年、正則が改易されるとしばらくは浪人したが、黒田長政京極忠高らの家臣を経て徳川家光に招聘されて幕臣となった。1千石。このとき、姓を大道寺に戻している。1651年、81歳で死去した。尾張藩士の舎人恒忠の子を養子とした。この大道寺直数以降、子孫は幕臣として存続している。