大胡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大胡神社

拝殿正面
所在地 群馬県前橋市河原浜町639
位置 北緯36度25分18.2秒 東経139度09分33.3秒 / 北緯36.421722度 東経139.159250度 / 36.421722; 139.159250 (大胡神社)座標: 北緯36度25分18.2秒 東経139度09分33.3秒 / 北緯36.421722度 東経139.159250度 / 36.421722; 139.159250 (大胡神社)
主祭神 大己貴命
豊城入彦命
主な神事 太々神楽
地図
大胡神社の位置(群馬県内)
大胡神社
大胡神社
大胡神社の位置(日本内)
大胡神社
大胡神社
テンプレートを表示

大胡神社(おおごじんじゃ)は群馬県前橋市にある神社旧社格郷社

概要[編集]

大胡城の守りとして城の北側に位置する。明治中期まで近戸神社(ちかとじんじゃ)と称したが、明治中期に近隣の神社を統合して現在のかたちとなった。

境内[編集]

拝殿の向かって右に神楽殿があり、毎年神楽が奉納される。また、神楽殿には大正4年(1915年)11月10日に大原福太郎によって奉納された和算の算額(前橋市重要文化財)がある。和算の算額の奉納はしばしば見られるものであるが、和算が明治期に衰退したことなどから、大正期の算額は全国的にもむしろ珍しく、県内では唯一のものである。

祭神[編集]

祭礼[編集]

太々神楽(前橋市重要無形民俗文化財)[編集]

境内の神楽殿で毎年4月10日の祭日に奉納される豊作祈願の神楽。足軽町地区の太々神楽保存会によって奉納される。十三座の神楽が舞われる。かつては河原浜地区と足軽町地区で交互に奉納していたが、現在では足軽町だけとなっている[1]

大胡祇園まつり[編集]

毎年7月最終の土曜・日曜2日間で行われる。(大胡祇園まつり参照)

所在地[編集]

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 大胡エリアの伝統芸能など”. 前橋市. 2020年5月31日閲覧。

外部リンク[編集]