大潟富士
大潟富士 | |
---|---|
![]() | |
標高 | 0 m |
所在地 | 秋田県南秋田郡大潟村 |
位置 | 北緯39度59分09秒 東経140度00分30秒 / 北緯39.98583度 東経140.00833度座標: 北緯39度59分09秒 東経140度00分30秒 / 北緯39.98583度 東経140.00833度 |
種類 | 築山 |
![]() |
大潟富士(おおがたふじ)は、秋田県南秋田郡大潟村にある山。人工の山で標高0m(海抜0m)で円錐形の築山である。周囲からの比高が富士山の1,000分の1である3.776mで、かつ山頂の標高が0mとなるように造られた[1]。日本一低い山とされる日和山よりも標高が低い。大潟村は国土地理院に地形図への掲載を求め、築山であることなどから一時掲載は見送られた[2]が、現在は地形図に表示されている。周囲は干拓地が広がり、海水面より標高の低い平らな土地である。
歴史[編集]
1992年(平成4年)に、秋田県測量設計業協会が創立20周年を迎えるにあたり、大潟村に企画を持ちかけて共同で製作される。1995年(平成7年)6月3日の測量の日に竣工される。もともと湖の底に積もった泥を主とする大潟村の地盤は軟弱で、積んだ土がすぐに崩れるなど作業は難航したが、道路工事の際に盛り土として使われる発泡スチロールを土台に用いることで解決した[2]。
周辺[編集]
- 大潟村ソーラースポーツライン
- 経緯度交会点標示塔(北緯40度、東経140度の交会地点に建つ記念塔)
アクセス[編集]
- JR東日本 奥羽本線 八郎潟駅から秋田県道298号道村大川線西へ8 km
脚注[編集]
- ^ 海抜0メートルの山 大潟富士 - 大潟村公式ホームページ
- ^ a b 標高0メートル 超ミニ富士…秋田・大潟村 - 読売新聞 2007年2月8日 2011年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ
関連項目[編集]
- 鳥海山 - 通称「秋田富士」、2,236m。秋田県の最高峰(山頂は山形県内)。
- 富士山 (秋田県) - 通称「明田富士」、35m。日本山岳会認定の「日本一低い富士山」。
- 海抜ゼロメートル地帯