大池駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
大池駅 | |
---|---|
![]() 大池駅 | |
おおいけ OIKE | |
◄KB11 花山 (1.7 km) (1.0 km) 神鉄六甲 KB13► | |
![]() | |
神戸市北区西大池一丁目2-5[1] | |
駅番号 | ○KB12 |
所属事業者 | 神戸電鉄 |
所属路線 | 有馬線 |
キロ程 |
17.1km(湊川起点) 新開地から17.5 km |
駅構造 | 地上駅[1] |
ホーム | 2面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
1,712人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1928年(昭和3年)11月28日[1] |
備考 | 無人駅[1](但し売店有) |
大池駅(おおいけえき)は、兵庫県神戸市北区西大池一丁目にある、神戸電鉄有馬線の駅[1]。駅番号はKB12。標高350m[1]。
歴史[編集]
駅構造[編集]
相対式2面2線のホームを持つ地平駅[1]。駅舎は上りホーム側新開地寄りにあり、下りホームへは構内踏切で連絡している[1]。
沿線光ネットワークに接続された駅務遠隔システムが導入されているが、駅舎には構内売店が設けられており、売店スタッフが一部駅業務を担当している。
のりば[編集]
(駅舎側) | ■有馬線(上り) | 谷上・鈴蘭台・湊川・新開地方面 |
---|---|---|
(反対側) | ■有馬線(下り) | 有馬口・有馬温泉・横山・三田方面方面 |
※のりば番号は設定されていない。
利用状況[編集]
近年の1日平均乗車人員は下表のとおりである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2007年(平成19年) | 2,079 |
2008年(平成20年) | 2,055 |
2009年(平成21年) | 1,951 |
2010年(平成22年) | 1,929 |
2011年(平成23年) | 1,855 |
2012年(平成24年) | 1,858 |
2013年(平成25年) | 1,866 |
2014年(平成26年) | 1,816 |
2015年(平成27年) | 1,798 |
2016年(平成28年) | 1,775 |
2017年(平成29年) | 1,770 |
2018年(平成30年) | 1,712 |
駅周辺[編集]
周辺は戦前に開発が始まった住宅街[1]。2013年頃から2017年にかけて、道路拡張に伴う駅前再開発が行われた。
- タクシー乗り場(駅前南側 神鉄タクシー)
- 大池聖天・・・神戸電鉄が参詣客を目論んで1940年に誘致したもの[1]。
- 兵庫県道15号神戸三田線(有馬街道)
- 神戸大池郵便局
- マックスバリュ大池店
- ファミリーマート神戸大池駅前店(灘タクシー乗り場を併設)
隣の駅[編集]
- 神戸電鉄
- 有馬線
脚注[編集]
- ^ a b c d e f g h i j k l 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、166頁。ISBN 9784343006745。
- ^ 神戸市統計書 (陸上運輸・空港) 2020年10月17日閲覧
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|