大樹連司
ナビゲーションに移動
検索に移動
大樹 連司 (おおき れんじ) | |
---|---|
ペンネーム |
大樹 連司 (おおき れんじ) |
誕生 |
前島 賢 (まえじま さとし) 1982年8月8日(38歳) ![]() |
職業 | 小説家 |
言語 | 日本語 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | 国際基督教大学 |
活動期間 | 2007年 - |
ジャンル |
ライトノベル サイエンス・フィクション |
代表作 |
『スマガ』シリーズ 『ボンクラーズ、ドントクライ』など |
デビュー作 | 『ぼくらの〜alternative〜』 |
![]() |
大樹 連司(おおき れんじ、1982年8月8日 - )は、日本の小説家、ライトノベル作家。ニトロプラス所属。茨城県出身[1]。本名の前島 賢名義ではライターとして活動[2]。
略歴[編集]
2000年よりNHK『真剣10代しゃべり場』第1期レギュラー。
東浩紀が2003年12月から2005年1月まで発行していたメールマガジン『波状言論』編集スタッフを経て、2004年にライターデビュー[4][5]。
2005年、ユリイカ増刊号『オタクVSサブカル!』(青土社)掲載評論「僕をオタクにしてくれなかった岡田斗司夫へ」にて文筆活動を開始。
2007年より大樹連司名義でライトノベル作家としても活動を始める。
2008年より数年[要説明]にわたり『ドラゴンマガジン』にてライトノベル紹介コラムを担当。
2014年10月、eBookJapanにて『ラノベ漂流20年!「前島賢の本棚晒し」』の連載を開始。2017年3月に終了。
2016年、大樹連司と前島賢が同一人物であることを明かした[6]。
2017年より大樹連司名義でニトロプラスに所属[7](前島賢名義では個人として活動[8])。
朝日新聞にて書評『エンタメ for around 20』を連載している。
人物[編集]
- 小学生の時に水野良『ロードス島戦記』、中村うさぎ『ゴクドーくん漫遊記』、神坂一『スレイヤーズ』の洗礼を受けたと語っている[どこ?]。
- 『S-Fマガジン』2015年10月号(伊藤計劃特集)に評論「ボンクラ青春SFとしての『虐殺器官』〜以後とか以前とか最初に言い出したのは誰なのかしら?〜」を寄稿。
著作[編集]
大樹連司名義(小説)[編集]
オリジナル小説[編集]
- 『勇者と探偵のゲーム』(2009年6月、一迅社文庫)
- 『ほうかごのロケッティア School escape velocity』(2009年12月、ガガガ文庫)
- 『星灼のイサナトリ』(2010年4月、一迅社文庫)
- 『お嬢様のメイドくん』(2010年12月、一迅社文庫)
- 『オブザデッド・マニアックス』(2011年5月、ガガガ文庫)
- 『ボンクラーズ、ドントクライ』(2012年1月、ガガガ文庫)
- 『おまえは私の聖剣です。』全3巻(2012年5月 - 2013年1月、GA文庫)
ノベライズ[編集]
- 『ぼくらの 〜alternative〜』全5巻(2007年5月 - 2008年6月、ガガガ文庫)
- 『スマガ』全3巻(2008年10月 - 2009年8月、ガガガ文庫)
- 『楽園追放2.0 楽園残響 -Godspeed You-』(2015年9月[9]、ニトロプラスブックス / 2016年1月、ハヤカワ文庫JA)
- 『GODZILLA 怪獣黙示録』(2017年10月、角川文庫)[10]
- 『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』(2018年4月、角川文庫)
アンソロジー等収録[編集]
「」内が大樹連司の作品
- 『スマガ&スマガスペシャル Perfect Graphics』(2009年12月、マックス) - 「スマガTG」
- 『日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙』(編:伴名練、2020年7月、ハヤカワ文庫JA) - 「劇画・セカイ系」
Web掲載[編集]
- 「走れ、沖!」(『スマガ』&『スマガスペシャル』公式サイト[11])
同人(文芸)[編集]
いずれも共著。「」内が大樹連司の作品
- 『正常小説。』(2011年8月、ラノベ作家休憩所) - 「劇画・セカイ系」
- 『中性小説。』(2012年8月、ラノベ作家休憩所) - 「学園都市DDR」
- 『救世小説。』(2014年8月、ラノベ作家休憩所) - 「Unforgiven Stranger」
前島賢名義[編集]
- 『探偵小説のクリティカル・ターン』(編:限界小説研究会、2008年1月、南雲堂) - 共著。「『ひぐらしのなく頃に』の二つの顔――竜騎士07論」を執筆
- 『セカイ系とは何か ポスト・エヴァのオタク史』(2010年2月、ソフトバンク新書)
- 【改題】『セカイ系とは何か』(2014年4月、星海社文庫)
ゲーム[編集]
- BALDR SKY DiveX "DREAM WORLD"(2010年、戯画、シナリオ)
アニメ[編集]
脚注[編集]
- ^ 一迅社文庫 著者プロフィール より
- ^ “『楽園追放2.0 楽園残響』商品の説明 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)”. Amazon.co.jp. 2016年1月22日閲覧。
- ^ 自由の森学園関連の本
- ^ “ライトノベルコラム ラノベ漂流20年!「前島賢の本棚晒し」 - 電子書籍はeBookJapan”. www.ebookjapan.jp. 2018年7月5日閲覧。
- ^ 『セカイ系とは何か』著者紹介
- ^ MAEJIMA Satoshi [@MAEZIMAS] (22 January 2016). "この度、拙作のアニメ『楽園追放』スピンオフ小説をハヤカワ文庫JAで文庫化して頂きまして、さすがにSFライターとしてハヤカワ文庫JAのラインナップに入った名前を「知らん」と言い続けるのも無理があると考え、この機会に、前島=大樹とオープンにさせて頂いた次第です。" (ツイート). Twitterより2020年4月13日閲覧。
- ^ MAEJIMA Satoshi [@MAEZIMAS] (4 October 2017). "ご報告が遅れてしまいましたが、この度、大樹連司・名義での創作のお仕事は、ニトロプラス所属のライターとして行っていくこととなりましたので、よろしくお願いいたします。" (ツイート). Twitterより2020年4月13日閲覧。
- ^ 大樹連司(ニトロプラス) [@range_nitro] (4 October 2017). "なお、本名の前島賢・名義でのライティング等の活動に関しましては、今後も独立した個人として行って参りますので、こちらに関してはこれまでどおりご連絡頂ければ幸いです。" (ツイート). Twitterより2021年1月6日閲覧。
- ^ 2015年8月、コミックマーケット88にて先行販売。
- ^ “ゴジラ:アニメ版の前日譚が小説に 虚淵玄が監修”. まんたんウェブ (毎日新聞デジタル). (2017年10月2日) 2017年10月2日閲覧。
- ^ “Web特別書き下ろしショートストーリー「走れ、沖!」”. 『スマガ』&『スマガスペシャル』公式. 2021年1月30日閲覧。