大友伸
ナビゲーションに移動
検索に移動
おおとも しん 大友 伸 | |
---|---|
生年月日 | 1919年4月13日 |
没年月日 | 不詳年 |
出生地 |
![]() |
ジャンル | 元俳優、映画プロデューサー |
活動期間 | 1937年 - 1969年 |
活動内容 | 劇映画(時代劇・現代劇、特撮映画、トーキー)、テレビドラマ |
主な作品 | |
『天城の決闘』 『サラリーマン忠臣蔵』 『続サラリーマン忠臣蔵』 | |
大友 伸(おおとも しん、1919年4月13日 - 没年不詳)は、日本の俳優、映画プロデューサーである[1][2]。東宝で活躍した名脇役であり、社長シリーズの常連として知られる[1][2]。
来歴・人物[編集]
1919年(大正8年)4月13日、秋田県に生まれる[1][2]。
戦前から数本の作品に出演していたが、1949年(昭和22年)、大伸プロダクションを創立[1][2]。出演のほか、1952年(昭和27年)に公開された伊藤和夫・真弓典正監督映画『天城の決闘』では映画スタッフとして製作を担当した[1]。
1954年(昭和29年)、東宝の専属俳優となり、以後、東宝特撮や社長シリーズを中心に多くの作品に出演[1][2]。
1970年(昭和45年)以降の出演作品が見当たらず、以後の消息は不明である[1][2]。没年不詳。
出演作品[編集]
映画[編集]
- 元禄快挙余譚 土屋主税 落花の巻(1937年) - 浅野浪士
- 元禄快挙余譚 土屋主税 雪解篇(1937年) - 浅野浪士
- 君を夢みて(1951年)
- 天城の決闘(1952年) - 黒木幸夫 ※製作も担当
- 次郎長三国志 第一部 次郎長売出す(1952年)
- 太平洋の鷲(1953年) - 副官
- 七人の侍(1954年) - 副頭目
- 透明人間(1954年) - 龍田警部
- ゴジラの逆襲(1955年) - 囚人
- 旅路(1955年) - 山久
- 星空の街(1957年) - アルサロの支配人
- 蜘蛛巣城(1957年) - 鷲津の郎党
- 柳生武芸帳(1957年) - 芹川相模
- サラリーマン出世太閤記(1957年) - トラック運転手
- 恐怖の弾痕(1957年) - 李耿山
- 次郎長意外伝 大暴れ次郎長一家(1957年) - 伝吉
- 地球防衛軍(1957年) - 川田巡査
- 昭和刑事物語 俺にまかせろ(1958年) - 香三春
- 美女と液体人間(1958年) - 浜野
- 大番 完結篇(1958年) - ゴルフ場役員
- ドジを踏むな(1958年) - 永和公司社長
- 警察官出世パトロール(1958年) - 黒岩徹造
- 隠し砦の三悪人(1958年) - 伝令の騎馬の武士
- 暗黒街の顔役(1959年) - 西脇金融社長
- 手錠をかけろ(1959年) - 滝沢春也
- 或る剣豪の生涯(1959年) - 敵将
- 銀座のお姐ちゃん(1959年) - 中年男
- 戦国群盗伝(1959年) - 清兵衛
- 若い恋人たち(1959年) - 運転手
- 夜を探がせ(1959年) - 朝永正吉
- 日本誕生(1959年) - 大和の兵
- お姐ちゃん罷り通る(1959年) - 張支配人
- 現代サラリーマン読本 恋愛武士道(1960年) - 坂井
- 電送人間(1960年) - 塚本
- 新・三等重役 当るも八卦の巻(1960年) - 堀
- ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960年) - 機関参謀
- サラリーマン御意見帖 出世無用(1960年) - 木島
- 新・三等重役 亭主教育の巻(1960年) - 堀竜夫
- 八百屋お七 江戸祭り一番娘(1960年) - 大岡越前守
- 男対男(1960年) - 北川
- 花のセールスマン 背広三四郎(1960年) - 下山
- サラリーマン忠臣蔵(1960年) - 原課長
- 大坂城物語(1961年) - 伊丹屋の番頭
- 青い夜霧の挑戦状(1961年) - 玉城
- 用心棒(1961年) - 馬の雲助
- 続・社長道中記(1961年) - 運転手
- 大学の若大将(1961年) - 警官
- アッちゃんのベビーギャング(1961年) - 社員
- 野盗風の中を走る(1961年) - 立札の侍
- 椿三十郎(1962年) - 騎馬の侍
- 続新入社員十番勝負 サラリーマン一刀流(1962年) - やくざ
- 銀座の若大将(1962年) - チーフ・コック
- 続・社長洋行記(1962年) - 香港亭の客
- 重役候補生No.1(1962年) - 権藤
- キングコング対ゴジラ(1962年) - 大安丸船長
- 社長漫遊記(1963年) - マリリンの客
- 青島要塞爆撃命令(1963年) - 艦隊参謀
- 国際秘密警察 指令第8号(1963年) - タン
- 海底軍艦(1963年) - 防衛庁幹部
- 国際秘密警察 虎の牙(1964年) - 産業大臣
- 今日もわれ大空にあり(1964年) - 部長
- モスラ対ゴジラ(1964年) - 警察幹部
- 無責任遊侠伝(1964年) - ボーイ長
- 万事お金(1964年) - 肝甚工業の経理課員
- ホラ吹き太閤記(1964年) - 林佐渡守
- 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年) - 安楽椅子の男
- 国際秘密警察 火薬の樽(1964年) - 浅井善次郎
- 暗黒街全滅作戦(1965年) - 寺田
- 日本一のゴマすり男(1965年) - 長井
- 太平洋奇跡の作戦 キスカ(1965年) - 五艦隊機関参謀
- 続西の王将・東の大将(1965年) - 寿々子のパトロン
- フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年) - 杉山警部
- 香港の白い薔薇(1965年) - 葉文英
- 大冒険(1965年) - 潜水艦艦長
- クレージーの無責任清水港(1966年) - 早立ちの旅人
- 日本一のゴリガン男(1966年) - 国防隊参謀
- じゃじゃ馬ならし(1966年) - 水野
- クレージー大作戦(1966年) - 幹部
- 社長千一夜(1967年) - 吉田
- 日本のいちばん長い日(1967年) - 吉積正雄中将(陸軍軍務局長)※ノンクレジット
- クレージーのぶちゃむくれ大発見(1969年) - 大貫(クラブ支配人)
テレビドラマ[編集]
- 野郎どもと女探偵 第1話(1956年)
- ウルトラQ 第6話「育てよ! カメ」(1966年) - 警部
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 大友伸 - 日本映画データベース
- 大友伸 - allcinema
- 大友伸 - KINENOTE
- Shin Ôtomo - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- 大友伸 - テレビドラマデータベース