夢前町
ゆめさきちょう 夢前町 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
|||
|
|||
廃止日 | 2006年3月27日 | ||
廃止理由 | 編入合併 飾磨郡夢前町・家島町・神崎郡香寺町、宍粟郡安富町 → 姫路市 |
||
現在の自治体 | 姫路市 | ||
廃止時点のデータ | |||
国 | ![]() |
||
地方 | 近畿地方 | ||
都道府県 | 兵庫県 | ||
郡 | 飾磨郡 | ||
団体コード | 28422-0 | ||
面積 | 146.22km2 | ||
総人口 | 20,986人 (推計人口、2006年3月1日) |
||
隣接自治体 | 姫路市、宍粟市、神崎郡市川町、福崎町、香寺町、神河町、宍粟郡安富町 | ||
町の木 | サクラ | ||
町の花 | サクラ | ||
夢前町役場 | |||
所在地 | 〒671-2192 兵庫県飾磨郡夢前町前之庄2160 |
||
外部リンク | 夢前町(Internet Archive) | ||
![]() |
|||
ウィキプロジェクト |
夢前町(ゆめさきちょう)は、かつて兵庫県の南西部、播磨(中播磨)に存在した町である。飾磨郡に属した。姫路市への通勤率は39.9%(平成17年国勢調査より)。2006年3月27日、姫路市に編入合併し地方自治体として消滅した。現在、旧町域は「姫路市夢前町○○」との広域地名になっている。
目次
概要[編集]
姫路市の北側にある街であり、全国で唯一地名で「夢」が付く町であった。夢前川・菅生川の中流と上流に位置する。[1] [2]主力産業として観光地として、弥勒寺、置塩城跡、塩田温泉、雪彦山、賀野神社などがある。同町は全国で唯一「夢」の文字を用いた町名であることから、「夢のある町」をキャッチフレーズにしていた。町域中央を中国自動車道 南端を山陽自動車道が東西に横断している。[3]
地理[編集]
地名の由来[編集]
人口[編集]
広ぼう[編集]
- 南北25km、東西10km に広がる内陸の町。
隣接していた自治体(廃止当時)[編集]
歴史[編集]
- 1955年(昭和30年)7月1日 - 置塩村・鹿谷村・菅野村が合併して発足[2]。
- 1962年(昭和37年)12月 - 町章を制定[4]。
- 2006年(平成18年)3月27日 - 姫路市に編入。同日夢前町廃止。
行政[編集]
- 町長:爲則 政好(ためのり まさよし;2001年5月28日から、5期目)
経済[編集]
産業[編集]
- 主な産業
- 林業: 竹炭
- 農業: 酒米
- 養鶏
- 手工業: 姫革細工
- 産業人口
- 第1次産業 585人(5.7%)
- 第2次産業 3,978人(38.5%)
- 第3次産業 5,612人(54.3%)
姉妹都市・提携都市[編集]
国内[編集]
地域[編集]
大字[編集]
- 姫路市に編入後は「姫路市夢前町○○」に変更される。
郵便番号 | 大字名 |
---|---|
671-2133 | 芦田 |
671-2106 | 莇野 |
671-2114 | 糸田 |
671-2122 | 置本 |
671-2117 | 高長 |
671-2136 | 護持 |
671-2132 | 古瀬畑 |
671-2113 | 古知之庄 |
671-2105 | 神種 |
671-2112 | 塩田 |
671-2102 | 新庄 |
671-2111 | 杉之内 |
671-2134 | 菅生澗 |
671-2124 | 玉田 |
671-2135 | 塚本 |
671-2116 | 寺 |
671-2131 | 戸倉 |
671-2137 | 野畑 |
671-2103 | 前之庄 |
671-2115 | 又坂 |
671-2121 | 宮置 |
671-2123 | 山冨 |
671-2101 | 山之内 |
施設[編集]
- 夢前町役場
- 夢前町立図書館
教育[編集]
幼稚園 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
莇野幼稚園 | 夢前町立 莇野小学校 | 夢前町立菅野中学校 |
上菅幼稚園 | 夢前町立 上菅小学校 | |
菅生幼稚園 | 夢前町立 菅生小学校 | |
置塩幼稚園 | 夢前町立 置塩小学校 | 夢前町立置塩中学校 |
古知幼稚園(現在廃園) | 夢前町立 古知小学校 | |
前之庄幼稚園 | 夢前町立前之庄小学校 | 夢前町立鹿谷中学校 |
山之内幼稚園(H20休園) | 夢前町立 山之内小学校(H22廃校) |
※ 現在は町立の各校とも姫路市立
高等学校 |
---|
兵庫県立夢前高等学校 |
自由ヶ丘高等学校(全寮制の男子校) |
交通[編集]
道路[編集]
- 高速道路
- 都道府県道
-
- 兵庫県道23号三木山崎線…現:兵庫県道23号三木宍粟線
- 兵庫県道67号姫路大河内線…現:兵庫県道67号姫路神河線
- 兵庫県道80号山崎香寺線…現:兵庫県道80号宍粟香寺線
- 兵庫県道407号前之庄市川線
- 兵庫県道411号山之内莇野姫路線
- 兵庫県道413号護持下伊勢線
- 兵庫県道504号雪彦山線
- 兵庫県道519号菅生澗林田線
-
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]
古くからひらけた塩田温泉など風光明媚な観光資源に恵まれ、重要文化財の本堂を含め多くの文化財を所蔵する弥勒寺、国の史跡の置塩城跡など、貴重な歴史的文化遺産も数多く有している。
- 神社・仏閣
- 雪彦山
- 雪彦マラソン
出身有名人[編集]
- 清瀬一郎(政治家、元衆議院議長)
- 長岡千里(2006年のトリノ冬季オリンピックにボブスレーで出場)
- 田中幹保(バレーボール全日本代表/監督)
- 寺林峻(作家)
- 大道正男(陶芸家)
- 江口のりこ[5][6](女優)
参考文献[編集]
- 『兵庫県の難読地名がわかる本』 神戸新聞総合出版センター・編、のじぎく文庫、2006年12月28日、第一冊発行。ISBN 4-343-00382-5。
脚注[編集]
外部リンク[編集]
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。