コンテンツにスキップ

国鉄タム9800形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄タム9800形貨車
基本情報
車種 タンク車
運用者 日本国有鉄道
日本貨物鉄道
所有者 日本陸運産業
製造所 日本車輌製造
製造年 1980年(昭和55年)
製造数 20両
消滅 1988年(昭和63年)
常備駅 北袖駅
主要諸元
車体色
専用種別 アミノ酸
化成品分類番号 なし
軌間 1,067 mm
全長 9,300 mm
全幅 2,600 mm
全高 3,732 mm
タンク材質 普通鋼一般構造用圧延鋼材
荷重 15 t
実容積 13.5 m3
自重 14.5 t
換算両数 積車 3.0
換算両数 空車 1.4
台車 TR213D
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 6,200 mm
最高速度 75 km/h
テンプレートを表示

国鉄タム9800形貨車(こくてつタム9800がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)及び1987年昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に在籍したタンク車私有貨車)である。

概要

[編集]

本形式は、アミノ酸専用の15t 積二軸ボギータンク車として1980年(昭和55年)10月8日に20両(タム9800 - タム9819)が日本車輌製造1社のみにて製作された。

本形式の他にアミノ酸のみを専用種別とする形式は他に例がなく唯一の存在である。

所有者は、日本陸運産業(現在の日陸)の1社のみであり、その常備駅は京葉臨海鉄道臨海本線北袖駅である。

1986年(昭和61年)ごろ5両(タム9800 - タム9804)の専用種別変更(アミノ酸→塩酸)が行われ、形式はタム9400形に編入(タム9405 - タム9409)された。

タンク体は普通鋼一般構造用圧延鋼材)製で内面はゴムライニング施工された。

車体色は黒色、寸法関係は全長は9,300mm、全幅は2,600mm、全高は3,732mm、台車中心間距離は6,200mm、実容積は13.5m3、自重は14.5t、換算両数は積車3.0、空車1.4であり、台車はベッテンドルフ式のTR213Dであった。

1988年(昭和63年)4月26日に最後まで在籍した15両(タム9805 - タム9819)が廃車となり同時に形式消滅となった。

参考文献

[編集]
  • 吉岡心平 『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑(復刻増補)』 2008年、ネコ・パブリッシング刊 ISBN 978-4-7770-0583-3
  • 『日本の貨車-技術発達史-』(貨車技術発達史編纂委員会編著、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊、2008年)

関連項目

[編集]