国立政治大学
国立政治大学 | |
---|---|
![]() 校門 | |
大学設置/創立 | 1954年 |
学校種別 | 国立 |
設置者 | 台湾 |
本部所在地 |
台湾台北市文山区指南路2段64番 北緯24度59分15秒 東経121度34分35秒 / 北緯24.98750度 東経121.57639度座標: 北緯24度59分15秒 東経121度34分35秒 / 北緯24.98750度 東経121.57639度 |
キャンパス |
文山キャンパス(台北市文山区) 指南キャンパス(台北市文山区) 国際関係センター(台北市文山区) ビジネスセンター(台北市大安区) |
学部 |
文学部 理学部 法学部 商学部 社会科学部 外国語文学部 コミュニケーション学部 国際事務学部 教育学部 国際イノベーション学部 |
研究科 |
|
ウェブサイト | http://www.nccu.edu.tw/ |
国立政治大学(こくりつせいじだいがく、英語: National Chengchi University [注釈 1]、公用語表記: 國立政治大學)は、台湾台北市文山区指南路2段64番に本部を置く台湾の国立大学。1954年創立、1954年大学設置。大学の略称は政治大学、政大、NCCU。
大学ランキング | |
---|---|
全世界 | |
Times[1] | 601 |
QS[2] | 551 |
アジア | |
Times[1] | 171 |
QS (全世界版)[3] QS (Asia version)[4] |
84 |
地元では「党校」の愛称で親しまれている。台湾連合大学システムおよび台湾EUセンター7大学連盟の一校。
概観[編集]
大学全体[編集]
2005年10月9日に教育部より発表されたトップ大学計画の12校に選定され、国際競争力を有す大学への転進を目標に積極的な施設建設や人材育成への投資が実施されている。[5]
日本台湾交流協会は政大を台湾の7名門大学の1校に紹介した[6]。
校章[編集]
校章梅をかたどったデザインで、国旗である青天白日満地紅旗の三色を使用している。これらは、国家のための人材育成を象徴している。校訓は「親愛精誠」である。[注釈 2]
キャンパス[編集]
キャンパス | アドレス |
---|---|
文山キャンパス | 11605台北市文山区指南路2段64番 |
指南キャンパス | 11666台北市文山区万寿路36番 |
化南キャンパス | 11666台北市文山区新光路1段 |
国際関係センター | 11666台北市文山区万寿路64番 |
ビジネスセンター | 10642台北市大安区金華街187番 |
附属学校[編集]
スクール | アドレス |
---|---|
附属高等学校 (中高一貫校) | 11656台北市文山区政大1街353番 |
附属小学校 | 11651台北市文山区指南路3段12番 |
附属幼児園 | 11651台北市文山区指南路2段66番 |
沿革[編集]
年 | 月日 | 事跡 |
---|---|---|
1955年 | 7月13日 | 国立政治大学が設 教育学系、政治学系、新聞学系、外交学系、辺政学系を設置、100名の学生募集を行う |
1957年 | 11月13日 | 文学院、法学院、商学院の3学院、14系の組織への改編が決定 |
1960年 | 2月18日 | 付属実験学校として小学部が開校 |
1960年 | 5月5日 | 夜間部を設置 |
1964年 | 9月30日 | 実習放送局政大之声が放送開始 |
1977年 | 9月15日 | 大学図書館中正図書館が開館 |
1989年 | 8月1日 | 外国語文学部とコミュニケーション学部を設置 |
1992年 | 8月1日 | 空中行政専科進修補習学校の業務内容を国立空中大学へ移管 |
1993年 | 8月1日 | 社会科学部を設置と法学部を独立 |
2000年 | 8月1日 | 国際事務学部を設置 |
2002年 | 8月1日 | 教育学部を設置 |
2018年 | 8月1日 | 国際イノベーション学部を設置 |
組織[編集]
現在は10学院(学部及び研究科)・36学士課程・77修士課程(14社会人対象・6英語授業)・39博士課程・10研究中心を擁し、1.5万人を越える学生が通う校である。
|
|
|
歴代学長[編集]
代 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
第4代 | 陳大斉 | 1954年 - 1959年 |
第5代 | 劉季洪 | 1959年 - 1973年 |
第6代 | 李元簇 | 1973年 - 1977年 |
第7代 | 欧陽勛 | 1977年 - 1986年 |
第8代 | 陳治世 | 1986年 - 1989年 |
第9代 | 張京育 | 1989年 - 1994年 |
第10代 | 鄭丁旺 | 1994年 - 2000年 |
第11代 | 鄭瑞城 | 2000年 - 2006年 |
第12代 | 呉思華 | 2006年 - 2014年 |
第13代 | 周行一 | 2014年 - 2018年 |
第14代 | 郭明政 | 2018年 - 2022年 |
第15代 | 李蔡彥 | 2022年 - |
同窓会組織[編集]
- 国立政治大学同窓会ネットワーク一覧表
国際認証[編集]
国立政治大学の外部認証機関による学校認証は、以下の通り。
- 2006年
- 2012年 (再認証)
- 2010年
- 2013年 (再認証)
- 準会員
- Eduniversal[8]
- 4 Palmes of Excellence - Top Business School with strong global influence.
- Quacquarelli Symonds[9]
- QS Stars Ratings:4 Stars
アカデミア交流[編集]
- アカデミア・ネットワーク地域一覧表
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b “World University Rankings 2015-2016”. Times Higher Education (2015年). 2015年10月1日閲覧。
- ^ “QS World University Rankings® 2015/16”. Quacquarelli Symonds Limited (2015年). 2015年9月18日閲覧。
- ^ “QS World University Rankings® 2015/16 (extracting Asian universities)”. Quacquarelli Symonds Limited (2015年). 2015年9月15日閲覧。
- ^ “QS University Rankings: Asia 2015”. Quacquarelli Symonds Limited (2015年). 2015年6月12日閲覧。
- ^ “トップ大学計画” (中国語). 中華民国教育部. 2014年12月5日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 《交流》. 公益財団法人日本台湾交流協会. p. 6. "国公立大学5校、私立大学2校を選定した。国立台湾大学、国立成功大学、国立清華大学、国立交通大学、国立政治大学、輔仁大学、東呉大学。"
- ^ “Affiliate Directory” (English). Washington DC: Association of Professional Schools of International Affairs (2016年). 2016年9月27日閲覧。
- ^ “The Best Business Schools Ranking in 154 Countries” (English). Paris: Eduniversal Group (2015年). 2016年9月29日閲覧。
- ^ “Top Universities: National Chengchi University” (English). London: Quacquarelli Symonds Limited (2016年). 2016年9月29日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト(中国語)(英語)
- 国立政治大学 - YouTubeチャンネル
- 政治大学 Massive open online courses(中国語)
- 国立政治大学国際学生会(英語)
- 国立政治大学 (nccu.edu.tw) - Facebook
- 国立政治大学 - LinkedIn