四夷星乃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

四夷 星乃(しい ほしの、本名:キシ、1901年明治34年) - 1965年昭和40年))は、女性日本画家大正時代から昭和時代に大阪で活動した。

来歴[編集]

大阪市に生まれる。清水谷高等女学校在学中より北野恒富のもとに出入りし、1920年(大正9年)に卒業後、本格的に師事する。恒富が1914年に結成した画塾「白耀社」において活躍しており、同門の星加雪乃別役月乃城田花乃とともに恒富門下の「雪月花星」といわれている[誰によって?]。1933年(昭和8年)に結婚。恒富の死後は中村貞以に就く。1943年(昭和18年)に院友となる。院展を中心に出展した。

作品[編集]

  • 「子守の唄」第7回大阪美術展覧会入選
  • 「静物」第10回大阪美術展覧会入選
  • 「少女」第4回帝展入選
  • 「彼岸ごろ」第10回帝展入選
  • 「閑日」第11回帝展入選
  • 「あざみ」第1回白耀社展出品
  • 「椿」第2回白耀社展出品
  • 「早春」第3回白耀社展出品
  • 「カメラの前」第25回再興院展
  • 「K氏の像」春泥会展(福岡県立美術館蔵)
  • 「チューリップ」 絹本着色

参考文献[編集]

  • 小川知子、産経新聞大阪本社(編)『島成園と浪華の女性画家』東方出版、2006年
  • 関和男(編)、Eミュージアム大阪『島成園と近代大阪女性画家 ー探そうよ大阪ー』創樹社美術出版、2014年