善導寺郵便局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
善導寺郵便局
善導寺郵便局(福岡県)
基本情報
正式名称 善導寺郵便局
局番号 74069
設置者 日本郵便株式会社
所在地 839-0824
福岡県久留米市善導寺町飯田283-5
位置

北緯33度19分26.8秒 東経130度36分34.9秒 / 北緯33.324111度 東経130.609694度 / 33.324111; 130.609694 (善導寺郵便局 (福岡県))座標: 北緯33度19分26.8秒 東経130度36分34.9秒 / 北緯33.324111度 東経130.609694度 / 33.324111; 130.609694 (善導寺郵便局 (福岡県))

地図
貯金
店名 ゆうちょ銀行 代理店
保険
店名 かんぽ生命保険 代理店
テンプレートを表示

善導寺郵便局(ぜんどうじゆうびんきょく)は福岡県久留米市にある郵便局である。民営化前の分類では無集配特定郵便局であった。

概要[編集]

住所:〒839-0824 福岡県久留米市善導寺町飯田283-5

1995年平成7年)までは、久留米市東部の旧善導寺町等の区域を所管する集配特定郵便局であった。久留米市内の郵便物集配体制の再編により同年10月に集配業務を久留米東郵便局に移管して無集配局となった[1]

沿革[編集]

  • 1874年明治7年)12月16日 - 開局[2]。後の善導寺町・草野町大橋村大堰村大城村山本村金島村の区域の郵便物集配業務を所管[2]
  • 1891年(明治24年)2月16日 - 内国為替業務・貯金業務の取扱を開始[2]
  • 1904年(明治37年)3月16日 - 内国電信業務を開始[2]
  • 1911年(明治44年)11月1日 - 電話通話業務を開始[2]
  • 1929年昭和4年)3月1日 - 電話交換業務を開始[2]
  • 1931年(昭和6年)2月11日 - 草野郵便局の開局に伴い、草野町・大橋村の郵便物集配業務を同局に移管[2]
  • 1931年(昭和6年)4月1日 - 片ノ瀬郵便局の開局に伴い、大堰村の郵便物集配業務を同局に移管[2]
  • 1935年(昭和10年)6月20日 - 善導寺村(当時)大字飯田609-1番地に局舎を新築し移転[2]
  • 1968年(昭和43年)3月31日 - 草野郵便局の郵便物集配業務を廃止[3]。当局に移管。
  • 1971年(昭和46年)7月23日 - 電話交換業務を廃止し、久留米電報電話局に移管[4]
  • 1995年平成7年)10月9日 - 郵便物集配業務を久留米東郵便局に移管し、無集配局となる[1]
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足。

久留米市内の郵便物集配業務は、1967年(昭和42年)の善導寺町筑邦町等の久留米市への編入合併後、統合・再編が行われ、1985年(昭和60年)の時点では久留米久留米南・善導寺の三集配局体制となっていた[5]。その後、1995年10月の集配局再編では久留米・久留米東の二集配局体制となった。

取扱内容[編集]

集配業務は行わず、窓口業務のみ行う。

周辺[編集]

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 平成7年郵政省告示第501号(平成7年10月2日付官報第1742号掲載)
  2. ^ a b c d e f g h i 善導寺町誌編纂委員会 『善導寺町誌』 1959年、p.329-p.330
  3. ^ 昭和43年郵政省告示第216号(昭和43年3月28日付官報第12383号掲載)
  4. ^ 昭和46年郵政省告示第572号(昭和46年8月2日付官報第13384号掲載)
  5. ^ 久留米市史編さん委員会 『久留米市史 第5巻』 ぎょうせい、1986年、p.830 では、1985年当時の久留米市内の郵便ポスト数について、久留米局135個・久留米南局28個・善導寺局28個と記されている。

外部リンク[編集]