義子内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和徳門院から転送)
義子内親王
続柄 仲恭天皇第一皇女

全名 義子(ぎし)
称号 和徳門院
身位 内親王准三宮
出生 文暦元年(1234年
死去 正応2年12月7日1290年1月19日)(享年56)
父親 仲恭天皇
母親 右京大夫局(法印性慶の娘)
テンプレートを表示

義子内親王(ぎしないしんのう、文暦元年(1234年) - 正応2年12月7日1290年1月19日))は、鎌倉時代皇族女院仲恭天皇の皇女で、母は法印性慶の娘・右京大夫局。女院号は和徳門院(かとくもんいん / わとくもんいん)。

生涯[編集]

仲恭天皇が17歳で崩御した年に誕生した唯一の子女。母は右大臣源顕房の玄孫にあたる[注釈 1][1]

大叔母にあたる凞子内親王後鳥羽上皇の皇女)に扶持されていたと伝えられている[2]正嘉元年(1257年10月19日内親王宣下があり、弘長元年(1261年3月8日准三宮宣下および院号宣下が行われた。26年後の弘安10年(1287年12月10日に54歳で出家し、法名を真如覚と称した。正応2年(1290年)に56歳で薨去した[1][2]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 尊卑分脈』によれば、「源顕房ー源信雅源頼季ー(法印)性慶」と記されている。

出典[編集]

  1. ^ a b 『天皇皇族歴史伝説大事典』
  2. ^ a b 『日本女性人名辞典』

参考文献[編集]

  • 芳賀登 他編『日本女性人名辞典』(日本図書センター、1993年) ISBN 978-4-8205-7128-5 P314.
  • 志村有弘 編『天皇皇族歴史伝説大事典』(勉誠出版、2008年) ISBN 978-4-585-06063-5 (新間水緒「仲恭天皇」) P547.