周庭
周 庭 Agnes Chow Ting | |
---|---|
![]() 2019年10月29日、添美道にて | |
生年月日 | 1996年12月3日(26歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 |
嘉諾撒聖家学校 香港浸会大学 |
所属政党 | 香港衆志(デモシスト)(2016-2020) |
香港衆志副事務局長 | |
在任期間 | 2016年4月10日 - 2017年4月4日 |
香港衆志香港衆志常務委員 | |
在任期間 | 2017年4月4日 - 2020年6月30日 |
周庭 | |
---|---|
出身地: | 香港 |
出生地: | 香港 |
各種表記 | |
拼音: | Zhōu Tíng |
ラテン字: | Chow Ting |
和名表記: | しゅう てい |
発音転記: | チョウ・ティン |
2017年までイギリス国籍を保有した。両親が彼女の幼少期に申請したためであるが、イギリス本土に居住したことはなかった[5]。同年香港特別行政区立法会地方選挙に立候補するため放棄した[6]。
経歴

2008年、嘉諾撒聖家学校を卒業。
2010年10月、香港教育局は道徳・国民教育の新たなカリキュラム(「徳育及び国民教育」)を2012年から翌2013年にかけて小中学校に導入する案を発表、そのための政治協議を2011年に行った。これに対し、民主派学生団体の学民思潮(2011年発足)は、同カリキュラムの教材が中国共産党と中国政府のナショナリズムを称賛する一方で、共和主義と民主主義を批判する内容となっており、これを「洗脳」であるとして反対(「国民教育反対運動」)。この運動は香港政府総部の庁舎前に数千人規模の人々を集めることに成功し、2012年9月8日にカリキュラムの導入を却下させた。当時中学四年生(日本における高校一年生に相当)だった周庭は、社会全体の機運の高まりと、中学生も含む大規模な学生運動に関心を持ち、学民思潮に参加。運動が終わってから広報担当に就いた[7][8]。


2014年8月31日、中国全人代常務委員会が2017年の行政長官選挙で民主派の立候補を制限する方針を決定した。これに反対する戴耀廷は10月1日を目途に中環を占拠し抗議デモを行うと宣言し、同調した周ら学民思潮は9月1日に、全人代常務委員会副秘書長の李飛が宿泊する湾仔のホテルまでデモ行進した[9]。9月26日、周は周永康ら香港学生連盟と共に香港政府庁舎前で抗議デモを実施し、学生ストライキを起こした。これに対し警官隊が催涙弾を発射するなど衝突が激化したため、戴は計画を前倒しして9月28日に中環占拠デモを実施した[10]。これにより2014年香港反政府デモ(「雨傘運動」)が勃発、以降周は学民思潮のスポークスパーソンとしてデモに参加した。同年、嘉諾撒聖家書院を卒業。
2016年、ViuTV制作の娯楽番組「跟住矛盾去旅行」(ライバルと一緒に旅行する)に出演した。建制派議員の何君堯と共に日本へ渡航した[11]。
2016年、周庭は羅冠聡、黄之鋒と共に、香港の自決権を掲げる香港衆志(デモシスト)という政党を創設して初代副事務局長を務めた。主席の羅冠聰を擁立して、立法会選挙への立候補を目指した[12]。
2017年6月15日、日本記者クラブで黄之鋒と共に会見を開いた[13]。
2017年6月28日夜、中国共産党の習近平総書記の香港訪問を控えていた。周庭はゴールデン・バウヒニア広場にあるバウヒニア・ブラケアナ像を黒い布で覆うなどの抗議行動「ブラック・バウヒニア」に参加し、公衆妨害罪で逮捕され、警察署に31時間にわたって拘留された[14]。
2018年1月、立法会議員補欠選挙(参照 zh:2018年3月香港立法會補選#被選舉主任裁定提名無效)で香港島選挙区からの出馬の届け出を行うも[15]、自決権に関する党綱領が香港基本法に違反するとの理由で不受理となった[16]。
2019年6月10日、日本記者クラブで単独会見し[17]、6月12日に明治大学で講演した[18]。翌13日には永田町でれいわ新選組代表の山本太郎と対談した[19]。
2019年6月21日、逃亡犯条例改正に反対する抗議活動に参加[20]。
2019年8月30日、6月の逃亡犯条例改正に反対する抗議活動で、デモ隊が警察本部を包囲したことに関与した疑いで逮捕された[21]。
2020年6月30日、全人民代表大会常務委員会で香港国家安全維持法が可決され成立したことを受け、香港衆志から脱退することを表明[22]。香港衆志自体も同日中に解散を宣言した[23]。
2020年8月6日、前年6月の逃亡犯条例改正に反対する抗議活動で警察本部を包囲する「違法集会」を扇動した罪などに問われた裁判で、香港の裁判所は有罪判決を言い渡した[20]。


2020年8月10日、香港国家安全維持法違反容疑で逮捕された[24][25]。香港北東部の警察署で拘束されていたが、11日深夜に保釈。黄之鋒らが出迎えた。保釈後、周庭は「政治的な目的による摘発でばかげている」と当局の対応を批判した[26]。
2020年11月23日、黄之鋒、林朗彦とともに、2019年6月の香港警察本部包囲デモを巡り、無許可の集会に参加して若者たちの参加を扇動したことなどで公安条例違反罪に問われて起訴された裁判で、起訴事実を認めたため、有罪と認定され、そのまま収監された[27]。
2020年12月2日、香港の簡易裁判所で禁錮10月の実刑を言い渡された[28][29]。
2021年6月12日、模範囚として刑期が短縮されて、服役していた香港北西部の刑務所から出所した[30][31][32]。
2021年6月28日、Facebookページが突然閉鎖された。新聞記者が電話取材で閉鎖された理由を問い合わせたが、コメントを拒否した[33]。パスポートを没収されているため出国できない状態にあるとされている[34]。
人物
クラシック音楽を好み、小・中学生の時期は吹奏楽部でフルートを担当した[35]。
日本のアイドル・アニメが好きで、本人は「オタク」を自認している[36]。アニメを見て覚えた日本語での会話も行い、中国から日本のテレビ番組に出演する他、Twitterで日本語での情報発信もしている[37]。日本の芸能人にも関心が高く、モーニング娘。の香港公演に行ったこと、有吉弘行やYoutuberのはじめしゃちょーが好きであることを明らかにしている[38]。また、2020年8月10日に逮捕されたのち、11日深夜に保釈されたときは「(欅坂46の)『不協和音』の歌詞が頭に浮かんだ」と述べた[39][40]。
同じ香港出身のアグネス・チャンについては「親中派で雨傘運動にも偏見があるようなので好きにはなれない。英語名が似ているのが嫌なのでなんとかしたい (笑)」と述べている。[41]。
水泳が得意。水泳に関するエピソードは多く、実際に競泳水着で泳いでる様子をプロモーション動画に載せるほどで、その動画を見るとかなりの腕前なのがわかる[42]。 もし運動に参加していなければ水泳選手となり肩幅が広くなっているとメディアに語るほど水泳に熱中していた少女時代を送っていた[43]。
受賞
2020年11月23日、英国放送協会(BBC)の「100人の女性」に選ばれた[44]。
脚注
- ^ “#DONKI之歌 Miracle Shopping ~ドン・キホーテのテーマ〜 (Covered by 周庭)|激安之殿堂主題曲 - YouTube”. www.youtube.com. 2021年1月6日閲覧。
- ^ 香港「中国の独裁が近づく」容疑者移送案に危機感 雨傘運動主導の活動家が会見 日本経済新聞 2019年6月10日
- ^ “周庭チャンネル - YouTube”. www.youtube.com. 2021年1月5日閲覧。
- ^ “BBC 100 Women 2020: Who is on the list this year?” (英語). BBC News. (2020年11月23日) 2021年1月7日閲覧。
- ^ "「學民女神」試做卷 被評中等". 星島日報 (中国語). 11 April 2013. 2015年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月23日閲覧。
- ^ "周庭:棄英籍參選非大犧牲". 明報 (中国語). 3 December 2017. 2017年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月6日閲覧。
- ^ Daily PLANETS "雨傘の女神"の90日戦争――10代オタク女子が戦った香港大規模デモ/「学民思潮」元スポークスマン・周庭さんインタビュー ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 2015年6月19日
- ^ “【周庭.專訪】表面柔弱害羞 實際剛強健談 周庭談六年來從政路” (中国語). 香港01 (2019年3月18日). 2020年8月12日閲覧。
- ^ “民主派、全人代決定受けセントラル占拠準備”. 香港ポスト. (2012年9月2日) 2015年1月22日閲覧。
- ^ “セントラル占拠が正式発動、催涙弾で排除”. 香港ポスト. (2014年9月29日) 2015年1月22日閲覧。
- ^ “同遊日本 何君堯自言不易發火 周庭:期待叔叔爆炸一飛衝天”. 明報. (2016年4月5日). オリジナルの2018年1月17日時点におけるアーカイブ。 2019年8月31日閲覧。
- ^ 香港:新政党「デモシスト」 雨傘運動の元メンバー設立毎日新聞 2016年4月11日
- ^ “アグネス・チョウ(周庭)香港デモシストメンバー 会見”. 日本記者クラブ (2019年6月10日). 2017年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月13日閲覧。
- ^ Agnes Chow 周庭 [@chowtingagnes] (2017年6月30日). "28日の夜、私は「黒バウヒニア留守」行動に参加し、私を含む26人の参加者が逮捕されました。逮捕理由は「公衆妨害罪」。警察側は私を31時間拘留し、今朝釈放されました。". X(旧Twitter)より2020年8月12日閲覧。
- ^ 立法会補選の立候補届け出開始、4議席争う【香港―政治】日刊香港ポスト、2018年1月17日
- ^ 雨傘運動の女神、出馬認められず 香港選管「法に抵触」朝日新聞 2018年1月27日
- ^ “アグネス・チョウ(周庭)香港デモシストメンバー 会見”. 日本記者クラブ (2019年6月10日). 2019年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月13日閲覧。
- ^ “中国法特別講義「香港における犯罪容疑者の中国本土への引き渡しを可能にする条例改正案をめぐる攻防」を開催いたします。”. 明治大学 現代中国研究所 (2019年6月12日). 2019年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月13日閲覧。
- ^ 山本太郎 [@yamamototaro0] (2019年6月13日). "周庭(アグネス・チョウ)さんが永田町に来てくださいました。 日本人にも影響を及ぼしかねない、逃亡犯条例改正案についてお話しを聞きました。 日本からも民衆運動への暴力的対応ではなく、高度な自治を誇る香港ならではの合意形成がなされるよう、声明が出せないか。 諸先輩方と動きます。 #香港加油". X(旧Twitter)より2019年10月13日閲覧。
- ^ a b “香港、民主活動家の周庭氏に有罪判決 昨年の反政府デモ”. 時事ドットコム (2020年8月5日). 2020年8月5日閲覧。
- ^ “「雨傘運動」指導者2人を逮捕=香港警察、デモ関連で”. 時事ドットコム (時事通信社). (2019年8月30日) 2020年8月12日閲覧。
- ^ “周庭氏ら香港活動家4人、民主派団体を脱退”. AFPBB News. フランス通信社. (2020年6月30日) 2020年7月1日閲覧。
- ^ “香港民主派政党、解散を発表 国家安全法の可決受け”. AFPBB News. フランス通信社. (2020年6月30日) 2020年7月1日閲覧。
- ^ “周庭氏を逮捕 民主活動家、「雨傘運動」リーダー 国安法違反容疑で香港警察”. 毎日新聞 (2020年8月10日). 2020年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月12日閲覧。
- ^ “香港警察 民主活動家の周庭氏を逮捕 香港複数のメディア”. NHKニュース (2020年8月11日). 2020年8月11日閲覧。
- ^ “民主活動家・周庭氏保釈される 黄之鋒氏らが出迎え 香港警察が10日に逮捕”. 毎日新聞 (2020年8月12日). 2020年8月12日閲覧。
- ^ “「12人部屋に収監、食欲はなし」香港で収監された周庭さんの現在と今後”. President Online (2020年11月27日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “香港活動家の黄之鋒氏、周庭氏らに実刑判決”. AFPBB News (2020年12月2日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “香港の民主活動家3人に実刑判決 無許可集会扇動の罪で”. BBC News Japan (2020年12月2日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “薬物中毒者に殺人犯…周庭さんが収監された「大欖女子懲教所」のヤバい実態”. President Online (2021年1月15日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “香港の民主活動家、周庭氏が出所 予定よりも刑期短縮”. ニューズウィーク日本版 (2021年6月12日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “香港民主活動家の周庭氏、沈黙の出所 「反政府デモ扇動」で実刑、保釈中 「模範囚」で刑期短縮”. 東京新聞 Tokyo Web (2021年6月12日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “周庭 Facebook 專頁消失 未交代原因” (中国語). 立場新聞 (2021年6月28日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “香港の民主化活動家、羅冠聡氏インタビュー詳報”. 産経新聞 (2021年6月28日). 2023年4月6日閲覧。
- ^ "【八方相當年】周庭水著照曝光!入水能游 出水能吹". 蘋果日報 (中国語). 1 January 2018. 2019年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月1日閲覧。
- ^ 香港・雨傘運動の「女神」が出馬する理由 日本経済新聞 2017年12月9日
- ^ 益満雄一郎「周庭氏がツイッター再開 日本語で「法律違反おかしい」」『朝日新聞デジタル』、2020年9月2日。2021年5月5日閲覧。
- ^ 高口康太「アグネス・チョウ独占インタビュー「日本の選挙に興味ある」」『Newsweek Japan』株式会社CCCメディアハウス、2017年11月13日。2019年9月5日閲覧。
- ^ 「【動画】保釈された周庭氏、拘束中「欅坂46『不協和音』の歌詞が頭に」 日本からの支持にも感謝」『産経新聞』、2020年8月12日。2020年8月12日閲覧。オリジナルの2020年8月12日時点におけるアーカイブ。
- ^ “拘束中に浮かんだのは欅坂46の「不協和音」 保釈の周庭さん「日本の支持に感謝」”. 東京新聞. (2020年8月13日) 2020年8月13日閲覧。
- ^ 野嶋剛 (2019年1月9日). “「香港はめっちゃバカバカしいことばかり。でも絶対に沈黙しない、最後の最後まで」 香港雨傘運動の「女神」が語った中国への抵抗の決意”. WEDGE Infinity. 株式会社ウェッジ. 2020年8月12日閲覧。
- ^ Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 title は必須です。“{{{title}}}”. 2023年6月9日閲覧。
- ^ Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 title は必須です。“{{{title}}}”. 2023年6月9日閲覧。
- ^ “BBC 100 Women 2020: Who is on the list this year?” (2020年11月23日). 2021年8月28日閲覧。
関連項目
- 香港衆志
- 羅冠聡
- 黄之鋒
- 2014年香港反政府デモ - 選挙ルール変更によって香港に高度な自治を認める「一国二制度」脅かされるとの懸念から行われたデモ、「雨傘運動」とも呼ばれる。
- 2019年-2020年香港民主化デモ - 2019年逃亡犯条例改正案によって香港に高度な自治を認める「一国二制度」脅かされるとの懸念か始まった一連のデモ。
外部リンク
- 周庭 Agnes Chow Ting (agneschowting) - Facebook(繁体字中国語)
- Agnes Chow 周庭 (@chowtingagnes) - Twitter
- 周庭 Agnes Chow (@chowtingagnes) - Instagram
- 周庭チャンネル - YouTube
- アグネス・チョウ(周庭)香港デモシストメンバー会見 2019.6.10: 日本記者クラブ - YouTube