名古屋市立滝川小学校
名古屋市立滝川小学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 名古屋市 |
校訓 | 強く、正しく、明るく[1] |
共学・別学 | 共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒466-0826 |
愛知県名古屋市昭和区滝川町131番地 ![]() 北緯35度8分39.1秒 東経136度57分37.8秒 / 北緯35.144194度 東経136.960500度座標: 北緯35度8分39.1秒 東経136度57分37.8秒 / 北緯35.144194度 東経136.960500度 | |
公式サイト | 公式ウェブサイト(日本語) |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
名古屋市立滝川小学校(なごやしりつ たきかわしょうがっこう)は、愛知県名古屋市昭和区滝川町にある公立小学校。
沿革[編集]
- 1953年(昭和28年) - 名古屋市立八事小学校分校として設立[2]。
- 1965年(昭和40年) - 八事小学校から分離独立し、名古屋市立滝川小学校となる[2]。
- 1973年(昭和48年) - 情緒障害児学級(おおとり、ちどり、こまどり)をくすのき学園内に設置する[2]。
- 1982年(昭和57年) - 身体虚弱学級(ひばり)を名古屋第二赤十字病院内に設置する[2]。
- 1983年(昭和58年) - 身体虚弱学級(かもめ)を聖霊病院内に設置する[2]。
- 2008年(平成20年) - 知的障害学級としてつばめ学級を設置する[2]。
- 2010年(平成22年) - くすのき学園が川原小学校に移る。
通学区域[編集]
- すべて名古屋市昭和区
進学先中学校[編集]
脚注[編集]
- ^ 公式ウェブサイト
- ^ a b c d e f 名古屋市立滝川小学校. “滝川小学校沿革史” (日本語). 名古屋市立滝川小学校. 2017年9月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m 名古屋市教育委員会事務局子ども応援委員会制度担当部学校計画室計画係 (2017年9月1日). “名古屋市立小・中学校の通学区域一覧(昭和区) (PDF)” (日本語). 名古屋市. 2017年9月20日閲覧。
- ^ 名古屋市教育委員会事務局子ども応援委員会制度担当部学校計画室計画係 (2017年4月1日). “名古屋市立中学校区一覧(小→中) (PDF)” (日本語). 名古屋市. 2017年9月20日閲覧。
関連項目[編集]
公式サイト[編集]
- 公式ウェブサイト(日本語)