台湾語仮名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『日臺大辭典』

台湾語仮名(たいわんごかな、タイヲァヌギイカナ、臺灣語假名)とは、日本統治時代台湾で試みられた、台湾語発音を表記するための仮名を使った振り仮名。台湾語の発音には有気音鼻母音など、日本語の表記では区別しない発音があり、これらを仮名を使って表せるように考案されたものである。声調は仮名の隣に特殊な記号を付けて示せるようになっている。総督府は台湾各所の発音を調べ、結果として西洋宣教師の影響を受け、いわゆる廈門音を基準にした。

『日台小字典』(1898年)、『日台新辞典』(1904年)、『日台大辞典』(1907年)、『日台小辞典』(1908年)、『台日新辞書』(1931年)、『台日大辞典』(上巻1931年、下巻1932年)、『台日小辞典』(1932年)、『新訂日台大辞典』(上巻1938年、下巻未発行)などの辞書や数多くの台湾語学習教材などの出版実績があり、官民問わず広く使用されていた。

台湾語仮名の表記法は、時代と共に改良と考えられる若干の変化が加えられており、また、書籍によっては細部が異なる場合がある。ここでは、主に台湾総督府の後期の大型刊行物(『台日大辞典』および『新訂日台大辞典』)で見られる表記法に従う。

五十音字[編集]

ら行 ま行 は行 な行 た行 さ行 か行 あ行
[ŋ] [la] [ma] [ha] [na] [ta] [sa] [ka] [a] あ段
[li] [mi] [hi] [ni] [ʨi] [ɕi] [ki] [i] い段
[lu] [mu] [hu] [nu] [ʦu] [su] [ku] [u] う段
[le] [me] [he] [ne] [te] [se] [ke] [e] え段
[lɔ]
[lə]
[mɔ]
[mə]
[hɔ]
[hə]
[nɔ]
[nə]
[tɔ]
[tə]
[sɔ]
[sə]
[kɔ]
[kə]
[ɔ] お段
[ə]
注釈
「ヤ」、「ユ」、「ヨ」、「ワ」、「ヰ」、「ヱ」は台湾語仮名で使われない。
台湾語の場合母音(短母音)は六種あり「ア」[a]、「イ」[i]、「ウ」[u]、「エ」[e]、「オ」[ɔ]、「ヲ」[o]で表される。それぞれ白話字(教会ローマ字)ではa、i、u、e、o͘ 、oとなる。「ヲ」は「ウォ」のような音ではなく、曖昧な「オ」のような音で口を狭く開ける[o]。ただし、現在の台南高雄など地方は[ɤ~ə]となる。
台湾語は「f-」軽唇音がなく、「フ」の発音は「hu」。
「ヌ」は[n]としても使われる。
「ム」は[m]としても使われる。
「ン」は[ŋ]として使われる。

符号字[編集]

有気音 半濁音 濁音
サ̣ パ̣行 タ̣行 カ̣行 ぱ行 ば行 ざ行 が行 あ行
サ̣ [ʦʰa] パ̣ [pʰa] タ̣ [tʰa] カ̣ [kʰa] [ʦa] [pa] [ba] [ʣa] [ɡa] あ段
チ̣ [tʰi] ピ̣ [pʰi] チ̣ [ʨʰi] キ̣ [kʰi] [ti] [pi] [bi] [ʥi] [ɡi] い段
ツ̣ [tʰu] プ̣ [pʰu] ツ̣ [ʦʰu] ク̣ [kʰu] [tu] [pu] [bu] [ʣu] [ɡu] [ɨ] う段
セ̣ [ʦʰe] ペ̣ [pʰe] テ̣ [tʰe] ケ̣ [kʰe] [ʦe] [pe] [be] [ʣe] [ɡe] え段
ソ̣ [ʦʰɔ]
[ʦʰo]
ポ̣ [pʰɔ]
[pʰo]
ト̣ [tʰɔ]
[tʰo]
コ̣ [kʰɔ]
[kʰo]
[ʦɔ]
[ʦo]
[pɔ]
[po]
[bɔ]
[bo]
[ʣɔ]
[ʣo]
[ɡɔ]
[ɡo]
[ə] お段
注釈
」は「ツァ」のつまった音、すなわち(tsa)の音を表す。
」は「ツェ」のつまった音、すなわち(tse)の音を表す。
」は「ツォ」のつまった音、すなわち(tso)の音を表す。
」は「ティ」のつまった音、すなわち(ti)の音を表はす。
」は「トゥ」のつまった音、すなわち(tu)の音を表す。
台湾語仮名 日本語片仮名(外来語
[a] [i] [u] [e] [ɔ/o] [a] [i] [u] [e] [o]
[t] ティ トゥ
[ʦ/ʨ] ツァ ツェ ツォ
「.」を仮名の下部中心に添えて有気音を表す。これで一つの新しい仮名のようになっている。(「カ」に「゛」を添えたのが「ガ」であるように。)
特殊な母音として「」がある(泉州腔)。唇「イ」舌「ウ」の位置にて発する音を表す。国際音声記号[ɨ] の音を表す。
特殊な母音として「」がある(泉州腔)。唇「エ」舌「ヲ」の位置にて発する音を表す。国際音声記号[ə] の音を表す。

八声符号[編集]

以下に図例を示す。より詳細な符号の形状については、台湾総督府編の「日本国民読本」や「台日大辞典」等の書籍を参照のこと。

上平
第一声
上声
第二声
上去
第三声
上入
第四声
下平
第五声
上声
第二声
下去
第七声
下入
第八声
常音 なし
鼻音
白話字 a á à ah â á ā a̍h
  • 常音と鼻音ともに第二声の形状は、上記の図例では上に凸に反っているが、書籍によっては常音の第二声は下に凸に反っている場合もある。
  • 常温と鼻音ともに第二声と第三声は、上記の図例では若干反った形であるが、書籍によっては反りがさらに少なくてほとんど直線のような形の場合もある。
  • 仮名の右側に書き添える。
  • 八声符号は白話字の声調符号を真似て作られたという説もある。

対照表[編集]

韻母表[編集]

ア、イ
母音 開音節 撥音 促音
[m] [n] [ŋ] [p̚] [t̚] [k̚] [ʔ]
[a] アア アム アヌ アン アㇷ゚ アッ アㇰ アァ
[ai] アイ
[au] アウ アゥ
[ia] イア イァム イァン イァㇷ゚ イァㇰ イァ
[iau] イァウ イァゥ
[i] イイ イム イヌ イㇷ゚ イッ イィ
[iu] イウ イゥ
[ie] イェヌ イェン イェッ イェㇰ
[iɔ] イォン イォㇰ
[io] イヲ
ウ、エ、オ、ヲ、ム、ン
母音 開音節 撥音 促音
[m] [n] [ŋ] [p̚] [t̚] [k̚] [ʔ]
[u] ウウ ウヌ ウッ ウゥ
[ui] ウイ
[e] エエ エェ
[ɔ] オオ オム オン オㇷ゚ オㇰ オォ
[ua] ヲア ヲァヌ ヲァン ヲァッ ヲァ
[uai] ヲァイ
[ue] ヲエ ヲェ
[o] ヲヲ
[m̩]
[ŋ̍]

音節表[編集]

[p] [pʰ] [b] [m] [t] [tʰ] [l] [n] [ʦ/ʨ] [ʦʰ/ʨʰ] [s/ɕ] [ʣ/ʥ] [k] [kʰ] [ɡ/ŋ] [h]
[a] アア パア パ̣ア バア マア タア タ̣ア ラア ナア サ̣ サア カア カ̣ア ガア ハア
[aʔ] アァ パァ パ̣ァ バァ タァ タ̣ァ ラァ ナァ サ̣ サァ カァ カ̣ァ ハァ
[ai] アイ パイ パ̣イ バイ マイ タイ タ̣イ ライ ナイ サ̣ サイ カイ カ̣イ ガイ ハイ
[au] アウ パウ パ̣ウ バウ マウ タウ タ̣ウ ラウ ナウ サ̣ サウ カウ カ̣ウ ガウ ハウ
[auʔ] パ̣ゥ マゥ タゥ ラゥ ナゥ サ̣ カゥ
[am] アム タム タ̣ム ラム サ̣ サム カム カ̣ム ガム ハム
[an] アヌ パヌ パ̣ヌ バヌ タヌ タ̣ヌ ラヌ サ̣ サヌ カヌ カ̣ヌ ガヌ ハヌ
[aŋ] アン パン パ̣ン バン タン タ̣ン ラン サ̣ サン カン カ̣ン ガン ハン
[ap̚] アㇷ゚ タㇷ゚ タ̣ㇷ゚ ラㇷ゚ ㇷ゚ サ̣ㇷ゚ サㇷ゚ カㇷ゚ カ̣ㇷ゚ ハㇷ゚
[at̚] アッ パッ バッ タッ タ̣ッ ラッ サ̣ サッ カッ カ̣ッ ハッ
[ak̚] アㇰ パㇰ パ̣ㇰ バㇰ タㇰ タ̣ㇰ ラㇰ サ̣ サㇰ カㇰ カ̣ㇰ ガㇰ ハㇰ
[ia] イア ピア ミア チ̣ ニア チア チ̣ア シア ジア キア キ̣ア ガア ヒア
[iaʔ] イァ ピァ ピ̣ァ チ̣ リァ チァ チ̣ァ シァ キァ キ̣ァ ガァ ヒァ
[iau] イァウ ピァウ ピ̣ァウ ビァウ ミァウ ァウ チ̣ァウ リァウ ニァウ チァウ チ̣ァウ シァウ ジァウ キァウ キ̣ァウ ギァウ ヒァウ
[iauʔ] カ̣ァゥ ガァゥ ハァゥ
[iam] イァム ァム チ̣ァム リァム チァム チ̣ァム シァム ジァム キァム キ̣ァム ギァム ヒァム
[iaŋ] イァン ピァン ピ̣ァン リァン チァン チ̣ァン シァン ジァン キ̣ァン ギァン ヒァン
[iap̚] イァㇷ゚ ァㇷ゚ チ̣ァㇷ゚ リァㇷ゚ チァㇷ゚ チ̣ァㇷ゚ シァㇷ゚ ジァㇷ゚ キァㇷ゚ キ̣ァㇷ゚ ギァㇷ゚ ヒァㇷ゚
[iak̚] ピァㇰ ピ̣ァㇰ ァㇰ チ̣ァㇰ シァㇰ キ̣ァㇰ
[i] イイ ピイ ピ̣イ ビイ ミイ チ̣ リイ ニイ チイ チ̣イ シイ ジイ キイ キ̣イ ギイ ヒイ
[iʔ] ピィ ピ̣ィ ビィ ミィ チ̣ ニィ チィ チ̣ィ シィ キィ
[im] イム チ̣ リム チム チ̣ム シム ジム キム キ̣ム ギム ヒム
[in] イヌ ピヌ ピ̣ヌ ビヌ チ̣ リヌ チヌ チ̣ヌ シヌ ジヌ キヌ キ̣ヌ ギヌ ヒヌ
[ip̚] イㇷ゚ リㇷ゚ チㇷ゚ チ̣ㇷ゚ シㇷ゚ ジㇷ゚ キㇷ゚ キ̣ㇷ゚ ヒㇷ゚
[it̚] イッ ピッ ピ̣ッ ビッ チッ チ̣ッ シッ ジッ キッ キ̣ッ ヒッ
[iu] イウ ピウ ビウ チ̣ リウ ニウ チウ チ̣ウ シウ ジウ キウ キ̣ウ ギウ ヒウ
[iuʔ] イゥ ヒゥ
[ien] イェヌ ピェヌ ピ̣ェヌ ビェヌ ェヌ チ̣ェヌ リェヌ チェヌ チ̣ェヌ シェヌ ジェヌ キェヌ キ̣ェヌ ギェヌ ヒェヌ
[ieŋ] イェン ピェン ピ̣ェン ビェン ェン チ̣ェン リェン チェン チ̣ェン シェン キェン キ̣ェン ギェン ヒェン
[iet̚] イェッ ピェッ ピ̣ェッ ビェッ ェッ チ̣ェッ リェッ チェッ チ̣ェッ シェッ ジェッ キェッ キ̣ェッ ギェッ ヒェッ
[iek̚] イェㇰ ピェㇰ ピ̣ェㇰ ビェㇰ ェㇰ チ̣ェㇰ リェㇰ チェㇰ チ̣ェㇰ シェㇰ キェㇰ ギェㇰ ヒェㇰ
[iɔŋ] イォン ォン チ̣ォン リォン チォン チ̣ォン シォン ジォン キォン キ̣ォン ギォン ヒォン
[iɔk̚] イォㇰ ォㇰ チ̣ォㇰ リォㇰ チォㇰ チ̣ォㇰ シォㇰ ジォㇰ キォㇰ キ̣ォㇰ ギォㇰ ヒォㇰ
[iə] イヲ ピヲ ピ̣ヲ ビヲ チ̣ リヲ チヲ チ̣ヲ シヲ ジヲ キヲ キ̣ヲ ギヲ ヒヲ
[iəʔ] チ̣ キ̣
[ui] ウイ プイ プ̣イ ブイ ムイ ツ̣ ルイ ツイ ツ̣イ スイ クイ ク̣イ グイ フイ
[u] ウウ プウ プ̣ウ ブウ ツ̣ ルウ ツウ ツ̣ウ スウ ズウ クウ ク̣ウ グウ フウ
[uʔ] ウゥ プゥ プ̣ゥ ツ̣ ツゥ ツ̣ゥ ク̣ゥ
[un] ウヌ プヌ プ̣ヌ ブヌ ツ̣ ルヌ ツヌ ツ̣ヌ スヌ ズヌ クヌ ク̣ヌ グヌ フヌ
[ut̚] ウッ プッ プ̣ッ ブッ ツ̣ ルッ ツッ ツ̣ッ スッ クッ ク̣ッ フッ
[m̩] フム
[m̩ʔ] フム
[ŋ̍] プン ムン ツ̣ ヌン ツン ツ̣ン スン クン ク̣ン フン
[ŋ̍ʔ] プ̣ン ツ̣ン スン フン
[e] エエ ペエ ペ̣エ ベエ メエ テエ テ̣エ レエ ネエ セ̣ セエ ケエ ケ̣エ ゲエ ヘエ
[eʔ] エェ ペェ ベェ メェ テェ テ̣ェ レェ ネェ セ̣ セェ ケェ ケ̣ェ ゲェ ヘェ
[ɔ] オオ ポオ ポ̣オ ボオ モオ トオ ト̣オ ロオ ノオ ソ̣ ソオ コオ コ̣オ ゴオ ホオ
[ɔʔ] モォ
[ɔm] オム トム ソム
[ɔŋ] オン ポン ポ̣ン ボン トン ト̣ン ロン ソ̣ ソン コン コ̣ン ゴン ホン
[ɔk̚] オㇰ ポㇰ ポ̣ㇰ ボㇰ トㇰ ト̣ㇰ ロㇰ ソ̣ ソㇰ コㇰ コ̣ㇰ ゴㇰ ホㇰ
[ua] ヲア ポア ポ̣ア ボア モア トア ト̣ア ロア ノア ソ̣ ソア コア コ̣ア ゴア ホア
[uaʔ] ヲァ ポァ ポ̣ァ ボァ ト̣ァ ロァ ソ̣ ソァ ゾァ コァ コ̣ァ ホァ
[uai] ヲァイ ァイ ソァイ コァイ コ̣ァイ ホァイ
[uan] ヲァヌ ポァヌ ポ̣ァヌ ボァヌ トァヌ ト̣ァヌ ロァヌ ァヌ ソ̣ァヌ ソァヌ コァヌ コ̣ァヌ ゴァヌ ホァヌ
[uaŋ] ヲァン ソ̣ァン
[uat̚] ヲァッ ポァッ ポ̣ァッ ボァッ トァッ ト̣ァッ ロァッ ァッ ソァッ コァッ コ̣ァッ ゴァッ ホァッ
[ue] ヲエ ポエ ポ̣エ ボエ トエ ロエ ソ̣ ソエ ゾエ コエ コ̣エ ゴエ ホエ
[ueʔ] ヲェ ポェ ポ̣ェ ボェ ソェ コェ コ̣ェ ゴェ ホェ
[ə] ヲヲ ポヲ ポ̣ヲ ボヲ トヲ ト̣ヲ ロヲ ソ̣ ソヲ コヲ コ̣ヲ ゴヲ ホヲ
[əʔ] ポ̣ ト̣ ソ̣
  • [m]行,[n]行,[ŋ]行は必ず鼻音の八声符号を付ける。子音自体も鼻音で、それに母音も引きずられるため。
  • ガ行に常音の八声符号を使うと[ɡ]行のことになり、ガ行に鼻音の八声符号を使うと[ŋ]行になる。[ɡ]行が鼻音化したものが[ŋ]行であるため。
  • 声門破裂音[ʔ]がつく場合は仮名綴りの最後の文字を小書きにする。例外として、子音なしの[m̩ʔ],[ŋ̍ʔ]の場合だけは小書きにはしない。
  • これに八声符号をつけて完全な表記となる。

用例[編集]

台湾語仮名: シェヌ シイ コン、ハㇰ シェン ァム ァム チ̣
国際音声記号: [ ɕɪɛn˧ ɕĩ˥ kɔŋ˥˩ hak̚˧ ɕiəŋ˥ tɪam˧ tɪam˧ tʰĩã˥ ]
白話字: Sian-siⁿ kóng, ha̍k-seng tiām-tiām thiaⁿ.
台湾語ローマ字: Sian-sinn kóng, ha̍k-sing tiām-tiām thiann.
閩南拼音 Siānsnī gǒng, háksīng diâmdiâm thiā.
台湾閩南語漢字: 先生講,學生恬恬聽。
日本語訳: 先生が本を読んでいます。生徒は静かに聴いています。
中文 老師在說,學生靜靜地聽。
英語 A teacher is lecturing. Students are quietly listening.

※台湾総督府《臺灣教科用書國民讀本一》第七課より

現代における使用[編集]

一部の台湾語の教本においては発音のカナ転写に台湾語仮名を応用したものも存在する。ただし台湾語仮名をそのまま用いた場合は可読性に難があるなどの理由で簡略化が行われる例もある[1]

Unicodeのサポート[編集]

コンピュータ上で台湾語仮名を表現するには、通常の片仮名の他に線や点で修飾した片仮名、小書き片仮名、八声符号(独自の声調記号)の存在により、これまで、テキストデータだけでの表現は困難であり、例えば、文字修飾の機能を使う、文字サイズを変更する、画像を埋め込むといった特別な対処が必要であった。しかし、近年のUnicodeのサポート範囲の拡大により、適切な対応するフォントを使用すれば、テキストデータだけでの表現も可能な状況となった。

2019年3月5日に公開のUnicode 12.0に小書きヲ)が追加された。ただし、これは、本ページでは未対応なフォントが多いことを考慮してを文字サイズを小さくすることで表現している。

2021年9月15日に公開のUnicode 14.0に八声符号が追加された(下表参照)[2]。ただし、これは、本ページでは未対応なフォントが多いことを考慮して画像埋込で表現している。

仮名拡張B (Kana Extended-B)[1][2]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+1AFFx 𚿰 𚿱 𚿲 𚿳 𚿵 𚿶 𚿷 𚿸 𚿹 𚿺 𚿻 𚿽 𚿾
備考
1.^Unicode バージョン 14.0 現在
2.^灰色のエリアはコードポイントが割り当てられていないことを示す。

なお、上記Unicodeにおける近年の追加以前に、今昔文字鏡(廃盤)には八声符号や一部の特殊な片仮名が収録されていた。


脚注[編集]

  1. ^ 一例として、村上嘉英『ニューエクスプレス 台湾語(CD付)』(白水社、2009年2月20日。ISBN 978-4-560-00364-0)にて採用されているカタカナルビは、台湾語仮名をもとに符号字を太字や平仮名で代用したり八声符号を省略するなどの簡略化が行われている。
  2. ^ Kana Extended-B (The Unicode Standard, Version 14.0)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]