原田研太朗
原田 研太朗(はらだ けんたろう、1990年9月16日 - )は、徳島県阿南市出身の競輪選手。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第98期生。日本競輪選手会徳島支部所属。ホームバンクは小松島競輪場。師匠は下川健治(57期)。
来歴[編集]
徳島県立徳島工業高等学校[1](現:徳島県立徳島科学技術高等学校[2])を経て、競輪学校に技能試験合格し98期生として入学。在校競走成績は38位(13勝)。
2012年、ヤンググランプリ(京王閣競輪場、以下 京王閣)8位。同年度の優秀新人賞を受賞[3]。
2015年、第68回日本選手権競輪(京王閣)9位。共同通信社杯競輪(防府競輪場)8位。サマーナイトフェスティバル(函館競輪場)5位。
2016年、立川競輪開設64周年記念鳳凰賞典レース(GⅢ)(立川競輪場)で記念初優勝。広島競輪開設64周年記念ひろしまピースカップ(GⅢ)(広島競輪場)で記念2勝目。2016年開催最初と最後の記念競輪初優勝者となった。
2017年、松山競輪開設66周年記念金亀杯争覇戦(GⅢ)(松山競輪場)で記念3勝目。決勝戦では、S級戦で初めての番手回り(同県、太田竜馬選手の番手)となった。
第1回ウィナーズカップ(高松競輪場)7位。オールスター競輪(いわき平競輪場)6位。
2018年、第2回ウィナーズカップ(松山競輪場)3位。同大会3日目の準決勝(3月20日)で1着となり、通算300勝を達成(登録日から7年10か月19日、710走目)。1994年に改正された現行規程による、JKA表彰対象となる「登録日から10年以内で通算300勝」の達成は史上5人目(神山雄一郎、吉岡稔真、小嶋敬二、武田豊樹に続くもの)であった[4][5][6]。その後3月25日に小松島競輪場にて、通算300勝表彰式が執り行われた[7]。
2021年12月26日の防府FI2日目準決勝から2022年2月12日の小倉FI初日予選特選まで全て1着となり、16連勝を記録。吉岡稔真が持つS級連勝記録(18連勝)に迫ったが、翌日の準決勝では7着に敗れ連勝記録が止まった[8](滝澤正光に並ぶ歴代2位<当時。2022年9月時点では脇本雄太、吉岡に次ぐ、滝澤とともに歴代3位>の記録)。
特徴[編集]
- 身長164cm、体重69kgという小兵[9]ながら、先行・捲りの自力を主体とする選手。
脚注[編集]
- ^ 第98期生 新人選手通信簿 - KEIRIN.JP
- ^ 略称:「科技高(かぎこう)」
- ^ 平成24年 表彰選手一覧表
- ^ 原田研太朗選手が通算300勝達成にリーチ! - けいりんマルシェ、2018年3月15日
- ^ 原田研太朗が通算300勝達成「まだ通過点」/松山 - 日刊スポーツ、2018年3月20日
- ^ 【松山G2】準決勝で原田研太朗が通算300勝 デビューから710走で達成 - デイリースポーツ、2018年3月20日
- ^ 原田研太朗選手(徳島・98期)の300勝達成表彰式が小松島競輪場で行われました。 - Keirin.jp、2018年3月26日
- ^ 原田研太朗の連勝が「16」でストップ 吉岡稔真のS級記録「18」に王手かける寸前で…/小倉 - 日刊スポーツ、2022年2月13日
- ^ “【競輪】小さい体で大きく稼ぐ原田 「競輪記者コラム・仕事 賭け事 独り言」”. デイリースポーツ. (2013年12月9日) 2015年8月25日閲覧。
外部リンク[編集]
- 選手プロフィール - KEIRIN.JP