原淳一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

原 淳一郎(はら じゅんいちろう、1974年 - )は、日本史学者。山形県立米沢女子短期大学日本史学科教授

経歴[編集]

神奈川県秦野市生まれ。実家は代々続く煙草農家。実家は『新編相模国風土記稿』にあるように、原虎胤の子孫との伝承をもつ。秦野市立南小学校、秦野市立南中学校、桐蔭学園高校慶應義塾大学文学部史学科日本史専攻卒業。同大学大学院文学研究科史学専攻前期博士課程へ進学。2006年同大学大学院後期博士課程修了。2007年慶應義塾大学より博士(史学)。副査は宮家準佐藤孝之。指導教授は田代和生。ゼミの先輩に磯田道史。2004年より2007年まで日本学術振興会特別研究員(東京大学史料編纂所)。2004年より2008年まで慶應義塾大学、宇都宮大学獨協医科大学にて非常勤講師。2007年に慶應義塾大学大学院にて非常勤講師。2008年山形県立米沢女子短期大学日本史学科講師。2010年茨城大学教育学部で非常勤講師。2011年山形県立米沢女子短期大学日本史学科准教授。2019年同短期大学教授。専門は日本近世史(宗教史、山岳信仰史、旅行史、米沢藩政史)、民俗学文化人類学

著書[編集]

  • 『近世寺社参詣の研究』 思文閣出版、2007年
  • 『寺社参詣と庶民文化』(中山和久・筒井裕・西海賢二と共著)岩田書院、2009年
  • 『江戸の寺社めぐり-鎌倉・江ノ島・お伊勢さん-』〈歴史文化ライブラリ-320〉 吉川弘文館、2011年
  • 『江戸の旅と出版文化-寺社参詣史の新視角-』〈シリーズ日本の旅人・監修石井正己錦仁〉三弥井書店、2013年
  • 『近世の旅と藩-米沢藩領の宗教環境』小さ子社、2021年