南彩農業協同組合
ナビゲーションに移動
検索に移動
南彩農業協同組合 | |
---|---|
南彩農業協同組合本店 | |
統一金融機関コード | 4848 |
法人番号 |
8030005004795 ![]() |
店舗数 | 22店 |
設立日 | 1996年(平成8年)4月1日 |
組合員数 |
合計 24,499人 (正組合員 10,958人、准組合員 13,541人) (平成22年2月現在) |
本所 | |
所在地 |
〒346-0105 埼玉県久喜市菖蒲町新堀473番地 |
南彩農業協同組合(なんさいのうぎょうきょうどうくみあい、通称:JA南彩)は、埼玉県久喜市に本所を置く農業協同組合である。
概要[編集]
管轄の範囲は春日部市(旧春日部市域)、久喜市(旧久喜市域、旧南埼玉郡菖蒲町域)、さいたま市岩槻区(旧岩槻市域)、蓮田市、白岡市、南埼玉郡宮代町である。「南彩」の由来は南埼玉郡の「南」と「埼」であり、春日部市幸松地区・豊野地区を除く管内のかつての郡名が南埼玉郡であったことに起因する。現在は愛称としてJA南彩と称している。1996年(平成8年)4月1日 - 埼玉県南埼玉郡を主体とする菖蒲町農業協同組合、久喜市農業協同組合、白岡町農業協同組合、蓮田市農業協同組合、宮代町農業協同組合、春日部市農業協同組合、岩槻市農業協同組合の合併により成立した。
店舗[編集]
- 本店(久喜市菖蒲町新堀473番地)
- 岩槻地区:岩槻城南支店、新和支店、川通支店、慈恩寺支店、河合支店、岩槻営農経済センター
- 春日部地区:春日部支店、幸松支店、豊野支店、春日部営農経済センター
- 蓮田地区:蓮田支店、黒浜支店、平野支店、蓮田営農経済センター
- 宮代地区:宮代支店
- 白岡地区:白岡大山支店、日勝支店、白岡・宮代営農経済センター
- 久喜地区
- 旧久喜地区:久喜江面支店、太田支店、清久支店、久喜営農経済センター
- 旧菖蒲地区:菖蒲支店、三箇支店、菖蒲南支店、寺田支店、菖蒲営農経済センター
事業所・直売所・食堂・給油所
|
|
事業規模[編集]
- 出資金 26億 623万円
- 貯金高 2311億1378万円
- 貸出金 557億5504万円
- 共済保有高 7308億1845万円
- 購買品供給高 40億1281万円
- 受託品販売高 33億5574万円
※『なんさい』2010年4月号より
管内の農産物[編集]
南埼玉郡では古くから梨の栽培が盛んであり、現在でも地域の特産品である。しかし梨農家の減少は続いており、今後はどのように生産量を維持していくのかが課題である。米に関しては「彩のかがやき」の栽培を推奨し、地域のブランド米化を進めている。