千葉家住宅
表示
旧千葉家住宅 | |
---|---|
主屋(曲り家) | |
所在地 | 岩手県遠野市綾織町上綾織1地割14 |
位置 | 北緯39度20分26.89秒 東経141度26分30.43秒 / 北緯39.3408028度 東経141.4417861度 |
類型 | 農家 |
形式・構造 | 曲り家、木造、茅葺 |
敷地面積 | 5599.63m2 |
延床面積 | (主屋)540m2 |
建築年 | 江戸時代後期 |
文化財 | 国の重要文化財 |
旧千葉家住宅(きゅうちばけじゅうたく)は岩手県遠野市にある歴史的建造物、国の重要文化財。
概要
[編集]江戸時代の南部地方特有の住居と馬屋を平面L字形に連結した農家建築「曲り家」を代表する建物として知られ、「日本十大民家[1]」の一つに数えられる。付属建物や石垣などを含め、屋敷構えがよく残されており、2007年には国の重要文化財に指定された。
江戸時代後期に、斜面地に築かれた石垣上の平地にある面積540m2 の大型の住居で、25名の人と20頭の馬がこの一軒の家で生活していた。2013年6月より遠野市の管理となり、現在は無住。
学習院高等科時代の礼宮文仁親王が訪問した[1]。敷地の一部はNHK大河ドラマ「花の乱」の撮影に使われ、当時のセットが保存されている。
文化財指定
[編集]以下の建物と土地が重要文化財に指定されている。
- 主屋 - 江戸時代後期。
- 土蔵 - 明治45年(1912年)建立。主屋の西側に建つ。
- 石蔵 - 大正時代。土蔵の北に接して建つ
- 稲荷社(附:鳥居) - 嘉永2年(1849年)建立。屋敷地北西の小高い位置に建つ。
- 大工小屋 - 江戸時代末期。主屋北東に建つ。
- ハセ小屋(附指定) - 江戸時代末期。屋敷地の南西に建つ。
- 土地 - 5599.63m2
主屋は茅葺で、寄棟造の居室部の手前に入母屋造の馬屋部分が突出し、全体としてはL字状の平面をなす。居室部は上手(東側)に南北2列、東西3室の計6室を設け、下手(西側)は台所と土間とする。上手の一部に2階(2室)を設ける。突出部はもとは馬屋であったが、展示室等に改造されている。
屋敷地は南向きの傾斜面に石垣を築いて整地している。付属建物等もよく残り、豪農の屋敷構えがよく保存されている。こうした点が評価され、2007年12月4日、国の重要文化財に指定された。2022年9月20日には宅地内の便所が追加指定されている[2]。
利用情報
[編集]- 開館時間
- 4月 - 10月 - 8:30 - 17:00
- 11月 - 3月 - 9:00 - 16:00
- 年中無休
建築概要
[編集]- 竣工 - 江戸時代後期(1800年頃)
- 構造 - 木造、茅葺
- 床面積 - 540m2
- 所在地 - 〒028-0533 岩手県遠野市綾織町上綾織1地割14番地
交通アクセス
[編集]参考文献
[編集]- 「皇室アルバム集:天皇・皇后両陛下御大婚六十周年」、産業倶楽部、1985年10月。
- 「新指定の文化財」『月刊文化財』531号、第一法規、2007
脚注
[編集]- ^ a b 皇室アルバム集 : 天皇・皇后両陛下御大婚六十周年 1985, p. 185.
- ^ 令和4年9月20日文部科学省告示第121号。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 重要文化財千葉家住宅(南部曲り家千葉家)の保存整備 - 遠野市役所