十和田市立藤坂小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十和田市立藤坂小学校
地図北緯40度35分39秒 東経141度14分19秒 / 北緯40.594278度 東経141.238528度 / 40.594278; 141.238528座標: 北緯40度35分39秒 東経141度14分19秒 / 北緯40.594278度 東経141.238528度 / 40.594278; 141.238528
過去の名称 相坂小学
相坂尋常小学校
藤坂尋常小学校
藤坂尋常高等小学校
藤坂国民学校
藤坂村立藤坂小学校
三本木市立藤坂小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 十和田市
併合学校 伝法寺小学校
校訓 加藤訓
誠・熱・愛
設立年月日 1874年12月25日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B102210001285 ウィキデータを編集
所在地 034-0041
青森県十和田市大字相坂小林355-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

十和田市立藤坂小学校(とわだしりつ ふじさかしょうがっこう)は、青森県十和田市相坂にある公立小学校

概要[編集]

誕生から100年以上の歴史を誇る学校である。旧校舎は、木造建築であり、音楽室、図工室、家庭科室、理科室などがある。新校舎は3階建てで旧校舎とは渡り廊下でつながっている。全校児童は202人(2011年現在)で、最近は1学年に1学級となっている。春には、大運動会と地区運動会という地区対抗の運動会がある。

沿革[編集]

  • 1874年明治7年) - 相坂村の民家を借用し、相坂小学創立。
  • 1887年(明治20年)2月 - 相坂簡易小学校と改称。
  • 1889年(明治22年)10月 - 藤島簡易小学校を併合。
  • 1892年(明治25年) - 相坂尋常小学校と改称。
  • 1898年(明治31年)
    • 2月 - 大字相坂字小林354番2号に校舎新築落成。
    • 4月15日 - 藤坂尋常小学校と改称。
  • 1899年(明治32年)4月15日 - 藤坂尋常高等小学校と改称。
  • 1911年(明治44年)11月1日 - 高清水に冬期季節分教場設置。
  • 1940年昭和15年)4月1日 - 高清水季節分教場が、通年制分教場となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、藤坂国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、藤坂村立藤坂小学校と改称。同日、藤坂中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
  • 1949年(昭和24年)8月30日 - 藤坂中学校が、新築校舎に移転。
  • 1955年(昭和30年) 2月1日 - 町村合併により、三本木市立藤坂小学校と改称。
  • 1956年(昭和31年)10月10日 - 市名変更により、十和田市立藤坂小学校と改称。
  • 1972年(昭和47年)3月 - 新校舎完成。
  • 1988年(昭和63年)10月 - 大規模改修工事実施。
  • 1994年平成6年)11月6日 - 創立120周年記念式典挙行。玄関前に「校歌の碑」建立[1]
  • 2013年(平成25年)

学区[編集]

  • 大字相坂(白上の一部・字高清水の一部・字向切田を除く)
  • 大字藤島(字古渕川原を除く)

教育[編集]

  • 2012年、2013年の4月、奥入瀬川稚魚放流した[5]
  • 2020年には絶滅危惧種に制定されているキタノメダカを放流。その際、東北・水すまし賞を獲得した。

部活動[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『東奥年鑑平成8年版』(東奥日報社・1995年9月1日発行)「市町村政 - 市町村概況」209頁「十和田市 おもなできごと」から。
  2. ^ a b 十和田・伝法寺小、来年度で閉校”. 東奥日報 (2011年6月22日). 2015年7月20日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 十和田市立藤坂小学校特別教室棟建築工事安全祈願祭”. 十和田市 (2012年7月5日). 2015年7月20日閲覧。
  4. ^ 上北教育事務所だより vol.9”. 青森県 (2013年3月13日). 2015年7月20日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 新着情報・ご案内”. 奥入瀬川鮭鱒増殖漁業協同組合 (2012年4月24日). 2015年7月20日閲覧。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」738頁「藤坂小学校」(昭和31年の項まで)

外部リンク[編集]