北海民友新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海民友新聞
種類 日刊(週6回刊)
サイズ B3判変形

事業者 株式会社 北海民友新聞社
代表者 伊藤正人(代表取締役社長)
創刊 1950年昭和25年)11月3日
言語 日本語
価格 1部 120円
月極 2,700円
発行数 4,800部(2016年4月現在)[1]
ウェブサイト https://minyu.online/
株式会社 北海民友新聞社
Hokkai Minyu Newspaper Inc.
本社所在地 日本の旗 日本
〒094-0013
北海道紋別市南が丘町2-15-6
事業内容 日刊紙発行、印刷・事業部門
設立 1950年(昭和25年)11月
業種 情報・通信業
資本金 1,000万円
従業員数 56名
関係する人物 新沼浩(第2代社長、北海道議会元議長)、新沼透(現会長、第4代社長、北海道議会議員)
外部リンク http://www.minyu.ne.jp/www/
テンプレートを表示
ほわいとぺっぱー
種類 隔週刊
サイズ B3判変形

事業者 株式会社 北海民友新聞社
創刊 2007年(平成19年)10月
言語 日本語
発行数 25,000部(2016年4月現在)[2]
テンプレートを表示

北海民友新聞(ほっかいみんゆうしんぶん)は、株式会社北海民友新聞社が、北海道紋別市を中心としたオホーツク総合振興局管内の西紋地方で発行する地方新聞

北海道地方新聞協会に加盟。日本新聞協会には非加盟。読売新聞社の地域紙記事写真配信サービス加盟社。

2015年の遠軽新聞(遠軽町)廃刊にともない、現在遠紋(西紋および遠軽地方)で発行されている唯一の日刊地域紙である[3]

概要[編集]

1921年(大正10年)に「北見紋別町誌」を執筆した新沼文治郎が1950年(昭和25年)11月3日、一般印刷業の「浩文舎新沼印刷所」創業に合わせて創刊した[4]。当初は月6 - 8回刊で、のち日刊に移行した。

遠軽町方面へのエリア拡大指向があった1980年代まで、題字下の奥付に「遠紋広域圏の日刊紙」のキャッチフレーズを入れた時期があったが、現在は「西紋広域圏の日刊紙」をキャッチフレーズにしている。

現在は滝上町と遠軽町に通信連絡員を置き、紙面内容は紋別市と滝上町を中心に西紋5市町村をカバー。日刊(週6回刊・月曜付休刊)で月極め購読料2,700円、面建てB3判変形4ページ。不定期でカラー印刷紙面となることがある。

紋別市内の紋別市街地および渚滑地区に本社新聞販売グループ直営の専売店を置くほか、紋別市と滝上町の新聞販売店5店舗(紋別市上渚滑、小向、沼の上および滝上町滝上、濁川)で販売している。発行部数は公称4,800部(2016年4月現在)である[1]

さらに2016年4月1日から、電子出版ポータルサイト「イー新聞」を利用した有料の電子版紙面配信事業、および全国コンビニエンスストア(ローソンファミリーマートサークルKサンクス)での紙面プリントサービスを開始した[5]

戦前の小樽市で発行されていた『北海民友新聞』、および『十勝民友新聞』から改題して1960年代から1970年代にかけて帯広市で発行されていた『北海民友新聞』とは関係ない。

本社[編集]

ほわいとぺっぱー[編集]

紋別市を中心に、西紋地方と遠軽地方計8市町村の観光・イベント情報を中心とした隔週刊フリーペーパー「ほわいとぺっぱー」を、2007年10月から発行している。当初は冊子形式で、2012年8月から新聞形式に変更した。面建てB3判変形4ページで、全面カラー印刷。発行部数は25,000部[2]

創刊10年目の2016年には、紋別市街地で10,200部を各戸宅配しているほか、紋別市渚滑、上渚滑、滝上町濁川の3市街地で北海民友新聞本紙に折り込み。また、西紋地方の商店・宿泊施設などに12,305部を置いているほか、遠軽地方の遠軽町市街地および遠軽町、湧別町佐呂間町の3町にも合わせて2,000部を各戸宅配と宿泊施設などへの置本で配布している[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b 北海民友新聞・媒体資料1 株式会社北海民友新聞社、2016年4月1日
  2. ^ a b c ほわいとぺっぱー・媒体資料1 株式会社北海民友新聞社、2016年4月1日
  3. ^ 週刊ではほかに遠軽町丸瀬布地域の「山脈」がある。
  4. ^ 「北海道地方新聞所在目録(改訂第2版)」北海道立図書館、2009年3月)p.66
  5. ^ 「インターネット上でも紙面がダウンロードできるネット販売開始」 株式会社北海民友新聞社、2016年3月

関連項目[編集]

外部リンク[編集]