勝浦市立興津小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝浦市立興津小学校
地図北緯35度08分02秒 東経140度14分33秒 / 北緯35.13375度 東経140.24252度 / 35.13375; 140.24252座標: 北緯35度08分02秒 東経140度14分33秒 / 北緯35.13375度 東経140.24252度 / 35.13375; 140.24252
過去の名称 興津小学校
清海尋常小学校
興津尋常高等小学校
興津国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 勝浦市
併合学校 勝浦市立行川小学校
共学・別学 男女共学
学校コード B112210004299 ウィキデータを編集
所在地 299-5245
千葉県勝浦市興津1700
外部リンク 勝浦市立興津小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

勝浦市立興津小学校(かつうらしりつ おきつしょうがっこう)は、千葉県勝浦市興津にある公立小学校

歴史[編集]

  • 1874年(明治7年)2月 - 妙覚寺に開校
  • 1875年(明治8年)4月 - 妙覚寺東隣に校舎新築
  • 1887年(明治20年)4月 - 興津尋常小学校と改称
  • 1890年(明治23年)4月1日 - 町村制施行により清海村が発足し清海尋常小学校と改称
  • 1896年(明治29年)7月 - 高等科併置され清海尋常高等小学校となる
  • 1914年(大正3年)4月 - 現在地に新築移転
  • 1917年(大正6年)6月1日 - 清海実業補習学校を併設[1]
  • 1921年(大正10年)1月1日 - 町制施行により興津尋常高等小学校と改称、実業補習学校も興津実業補習学校と改称[1]
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 併設の興津実業補習学校が興津農業水産補習学校と改称[1]
  • 1926年(大正15年)7月1日 - 興津青年訓練所を併設[1]
  • 1935年(昭和10年)4月1日 - 興津農業水産補習学校と興津青年訓練所が興津青年学校に統合[1]
  • 1941年(昭和16年)4月 - 興津国民学校となる
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により興津町立興津小学校となる
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 町村合併により勝浦町立興津小学校となる
  • 1957年(昭和32年)12月 - 校地拡張
  • 1958年(昭和33年)10月 - 市制施行により勝浦市立興津小学校となる
  • 1965年(昭和40年)4月 - 特別支援学級(知的障害)開設
  • 1973年(昭和48年)4月 - 特別支援学級(言語障害)開設
  • 1977年(昭和52年)7月 - 新校舎完成
  • 1983年(昭和58年)3月 - 屋内運動場完成
  • 2009年(平成21年)4月 - 勝浦市立行川小学校を統合

通学区域[編集]

  • 興津、大沢、浜行川地域[2]

進学先中学校[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 高林直樹「大正・昭和期の教育事情-興津農業水産補習学校を例にして-」『勝浦市史研究』第7巻、2001年、3-15頁。 
  2. ^ 小・中学校通学区域”. 勝浦市 (2013年1月15日). 2018年10月28日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]