加茂喜久
![]() |
かも よしひさ 加茂 喜久 | |
---|---|
プロフィール | |
本名 | 加茂 義久[1] |
性別 | 男性 |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1932年11月24日 |
没年月日 | 1994年4月25日(61歳没) |
職業 | 俳優、声優、イラストレーター、装丁家 |
俳優活動 | |
活動期間 | 1950年代 - 1994年 |
ジャンル | テレビドラマ、映画 |
声優活動 | |
ジャンル | アニメ、吹き替え |
イラストレーター、装丁家活動 | |
活動名義 | かも よしひさ |
加茂 喜久(かも よしひさ、1932年11月24日 - 1994年4月25日)[2]は、日本の男性俳優、声優、イラストレーター、装丁家。徳島県出身。加茂嘉久と表記される作品もある。
来歴・人物[編集]
青二プロダクション、東京俳優生活協同組合に所属していた。イラストレーター、装丁家としてはかも よしひさ名義で活動していた。
日本大学芸術学部在学中から、舞台美術家、俳優(舞台、映画)として活動を始める。また、テレビの勃興期から、海外ドラマ吹き替え・アニメーションの声優として活躍。
さらに、イラストレーター、装丁家としても活動。1985年には装丁家たちの権利団体「日本図書設計家協会」を創設した。
出演[編集]
太字はメインキャラクター。
テレビドラマ[編集]
- 三匹の侍 第1シリーズ 第25話「殺法無頼」(1964年)
- 鉄道公安36号
- 第72話「終電車」(1964年)
- 第88話「置引き」(1965年)
- 第186話「故郷の雪」(1967年)
- 忍者部隊月光 第65話「ロケット・ダッシュ作戦 - 後篇 - 」(1965年) - 浅川
- 泣いてたまるか 第25話「あゝ純情くん」(1966年)
- 氷点(1966年)
- 竜馬がゆく(1968年) - 唐物屋番頭
- マイティジャック 第13話「怪飛行船作戦」(1968年) - 浅倉カメラマン
- バンパイヤ 第22話「ヒューマン・S作戦」・第24話「第三の罠」(1969年) - 西川
映画[編集]
- 狂った果実(1956年) - 島
テレビアニメ[編集]
- 1963年
-
- 鉄人28号(ブラックドッグ博士)[3]
- 鉄腕アトム (アニメ第1作)
- 1965年
-
- 遊星少年パピイ(アジャババ)
- 1966年
- 1967年
- 1968年
-
- 巨人の星(牧野茂、関西スポーツ記者)
- 怪物くん(アニメ第1作)
- 1971年
-
- アタックNo.1
- アニメンタリー 決断
- 珍豪ムチャ兵衛
- 天才バカボン(八百屋)
- 科学忍者隊ガッチャマン(隊長)
- 1972年
- 1973年
-
- 侍ジャイアンツ(金田正一)
- ジャングル黒べえ
- ドラえもん(日本テレビ版)
- ワンサくん(ハチマキ〈2代目〉)
- 1974年
-
- 小さなバイキングビッケ(ボッカ)
劇場アニメ[編集]
吹き替え[編集]
- おかしな二人(オスカー・マジソン)
- 宇宙大作戦(アレキサンダー)
- 男ひとたび立てば (アンガス<ウォーレン・オーツ>)
- キー・ラーゴ
- 空爆特攻隊(通信士〈チャールズ・ディアコップ〉)※テレビ朝日版・DVD収録
- 刑事コロンボ 別れのワイン(リック・カッシーニ)
- 絞殺魔(ライオネル・ブラムリー)
- 荒野の七人(村人)※NET版
- ナイアガラ(レイ)
特撮[編集]
- ロボット刑事 第9話「電気椅子スパイ!!」・第10話「バドーのみな殺し作戦!!」(1973年) - ハリサスマンの声
著書[編集]
- 昭和戯作三昧 かもよしひさ漫画集 ノーベル書房 1970
- 雑兵物語(現代語訳、插画)講談社 1980.11