劉瑁
劉 瑁(りゅう ぼう、生没年不詳)は、中国後漢末期の人物。劉焉の三男。
劉焉の長男の劉範・次男の劉誕・四男の劉璋は長安の朝廷に出仕していたが、彼だけ別部司馬となり劉焉の身辺にいた。呉懿の妹に高貴の相があると聞いた劉焉が、彼女を劉瑁の妻とした。
曹操が荊州を制圧すると、劉璋は陰溥を使者として派遣して曹操に敬意を表した。曹操は劉璋に振威将軍の将軍位を与えた。この際、劉瑁は平寇将軍の官位を貰っている。その後、精神病を病み間もなく亡くなった[1]。
劉備は入蜀後、劉瑁の未亡人であった呉氏を自分の後妻にした。この呉氏が後の穆皇后である。
脚注[編集]
- ^ 『三国志』蜀志・劉二牧伝「璋聞曹公征荊州、已定漢中、遣河内陰溥致敬於曹公。加璋振威將軍、兄瑁平寇將軍。瑁狂疾物故」
参考文献[編集]
- 『三国志』