前田真宏 (アニメ監督)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

前田 真宏(まえだ まひろ、男性、1963年[1]3月14日[2] - )は、アニメーターアニメ監督漫画家鳥取県立米子東高等学校東京造形大学造形学部卒業。鳥取県米子市出身[1]

経歴・人物[編集]

東京造形大学在学時に漫画研究会で貞本義行らと漫画を描き[3]、『風の谷のナウシカ』、『超時空要塞マクロス』にアニメーターとして参加した[2]。大阪で行われた1983年の第23回日本SF大会で『DAICON IV』のオープニングアニメに携わった[4]

風の谷のナウシカ』の原画を担当したあと、宮崎駿の事務所「二馬力」に時々遊びに行っており、「(宮崎が)新作をやるなら是非参加させてほしいとお願いしていた」ため、スタジオジブリの『天空の城ラピュタ』の制作に、先に参加していた『王立宇宙軍 オネアミスの翼』 の原画を休んで参加した[5]。『ラピュタ』では劇中終盤のラピュタ崩壊場面を担当している(この場面にはロボット兵と一緒に落下するムスカが描かれているが、これは絵コンテにムスカと指示が書かれていたからである)[5]しかし、『紅の豚』製作中、仕事のやり方の違いからスタジオを離れる[要出典]

『ふしぎの海のナディア』後のガイナックス内紛問題で1992年に前田は樋口真嗣山口宏(前田とは同郷)らと共にアニメーションスタジオゴンゾを設立した[1]

∀ガンダム』のMSマヒローの名は彼がデザインした事に由来している。また『遠い海から来たCOO』のコミカライズでは原作とは違う独特な切り口を見せた[要出典]。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』では監督の長年の希望によりデザイナーとして参加している[6]

左利き[要出典]。東京造形大学在学中の一時期、芸能山城組でアルバイトメンバーとして踊りなどを担当していた[7]遠視であり、近年[いつ?]では老眼鏡を使用している[要出典]一部ではアニメーターとしては珍しいほどのイケメンと言われる[要出典]

主な参加作品[編集]

監督作品[編集]

アニメーター参加作品(原画・絵コンテ・演出等)[編集]

デザイン参加作品[編集]

その他[編集]

漫画作品[編集]

出演[編集]

ドキュメンタリー[編集]

  • BS1スペシャル「さようなら全てのエヴァンゲリオン〜庵野秀明の1214日〜」(2021年4月29日、NHK BSP[13]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 村上博美 (今週の一冊)巌窟王 第1巻 前田真宏著 /鳥取県 2006年02月01日
  2. ^ a b 『デビルマンイラストレーションズ』(永井豪ほか)”. 講談社コミックプラス. 2018年6月2日閲覧。
  3. ^ 小黒祐一郎 アニメ様365日 第339回 『王立宇宙軍』の天才達 WEBアニメスタイル 2010年4月2日
  4. ^ 小黒祐一郎 アニメ様365日 第158回 『DAICON IV OPENING ANIMATION』 WEBアニメスタイル 2009年7月1日
  5. ^ a b 『ロマンアルバム 天空の城ラピュタ』徳間書店、154頁。ISBN 9784197201563 
  6. ^ マッドマックス 怒りのデス・ロード ジョージ・ミラー監督インタビュー
  7. ^ 「平成特撮、夜明け前 樋口真嗣」『平成特撮の夜明け』別冊映画秘宝編集部(編)、洋泉社、2018年、p.238
  8. ^ 青の6号”. GONZO公式サイト. 2016年5月16日閲覧。
  9. ^ 巌窟王”. GONZO公式サイト. 2016年5月15日閲覧。
  10. ^ LAST EXILE”. GONZO公式サイト. 2016年5月16日閲覧。
  11. ^ シン・仮面ライダー:蜘蛛男が登場! デザインに出渕裕、前田真宏、山下いくと 庵野秀明監督「バッタと蜘蛛が出ます」”. 2021年9月30日閲覧。
  12. ^ エヴァンゲリオン公式サイト News”. www.evangelion.co.jp. 2021年7月10日閲覧。
  13. ^ さようなら全てのエヴァンゲリオン〜庵野秀明の1214日〜”. NHK (2021年4月16日). 2021年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月2日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]