前橋市立広瀬小学校
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2022年4月) |
前橋市立広瀬小学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 前橋市 |
設立年月日 | 1970年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B110210000268 |
所在地 | 〒371-0812 |
群馬県前橋市広瀬町3丁目19番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
前橋市立広瀬小学校(まえばししりつ ひろせしょうがっこう)は、群馬県前橋市広瀬町3丁目にある公立小学校。
所在地
[編集]- 群馬県前橋市広瀬町3丁目19番地
沿革
[編集]- 1970年(昭和45年)4月1日 - 開校。
- 1971年(昭和46年) - プール竣工し、開場式挙行。北校舎増築。校歌制定。
- 1972年(昭和47年) - 広瀬コミュニティーセンター(兼体育館)開館。
- 1974年(昭和49年) - 南校舎増築。
- 1977年(昭和52年)
- 4月1日 - 朝倉小学校分離。
- 時期不明 - 東校舎増築。
- 1978年(昭和53年)6月 - 遊び場開放開始。
- 1979年(昭和54年)4月1日 - 山王小学校分離。
- 1983年(昭和58年)4月1日 - 日本語教室開設。
- 1990年(平成2年) - 開校20周年記念誌「広瀬」発行。
- 1996年(平成8年) - 南校舎耐震工事実施。
- 1997年(平成9年) - コンピュータ設置。
- 1998年(平成10年) - インターネット接続開始。
- 1999年(平成11年) - 温水シャワー付きのプール竣工。
- 2000年(平成12年) - 北校舎耐震工事実施。開校30周年記念誌「広瀬」発行。
- 2011年(平成23年) - 通級指導教室開設。
- 2012年(平成24年) - 東校舎内に学童クラブ設置。
- 2014年(平成26年) - 体育館耐震補強・大規模改修工事完成。
- 2015年(平成27年) - ほっとルーム開設。タブレットPC導入。
- 2017年(平成29年) - 言語指導教室開設。
- 2019年(令和元年) - 創立50周年記念事業実施し、記念誌発行。
- 2020年(令和2年) - 北校舎中央トイレ改修。
- 2021年(令和3年) - GIGAスクール構想により、1人1台端末導入。
- 2022年(令和4年) - 3年ぶりの全校運動会実施(コロナ禍による)。
- 2023年(令和5年) - 校舎の屋上庇、外壁、北側窓台の補修工事実施。
通学区域と進学先中学校
[編集]- 出典[1]
通学区域
[編集]- 広瀬町2丁目(一部)
- 広瀬町3丁目(全域)
進学先中学校
[編集]学校周辺
[編集]- 学校法人永井学園幼稚園型認定こども園ひろせ幼稚園 - 前橋市道をはさんで、校地北西側に敷地が隣接。かつ、進学前幼稚園のひとつ。
- 前橋市営広瀬第5団地
- このほか、民営のマンション・アパートなども点在。
- 石川そろばん塾広瀬教室
- 前橋市立広瀬三丁目公園
- セブンイレブン前橋広瀬3丁目店
- 韮川
- 医療法人中沢会上毛病院 - 韮川の北側に位置する。
- 介護老人保健施設けやき苑 - 上毛病院敷地内に所在。
- このほか、上毛病院以外の医療機関も点在。
アクセス
[編集]- 日本中央バス「42系統・広瀬駒形線」で、「広瀬小学校前」停留所下車。
- JR前橋駅(北口4番のりば)から、上述の日本中央バスに乗車し23分、「広瀬小学校前」停留所下車。
- JR東日本両毛線前橋大島駅から、徒歩約2.2km・約33分。
脚注
[編集]- ^ 前橋市立小学校・中学校通学区域 - 前橋市(2023年11月11日現在)