刈谷橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
刈谷橋
刈谷市側から見た刈谷橋、奥には境橋
基本情報
日本の旗 日本
所在地 愛知県刈谷市逢妻町3丁目
交差物件 逢妻川
座標 北緯34度59分45.9秒 東経136度58分56.5秒 / 北緯34.996083度 東経136.982361度 / 34.996083; 136.982361
構造諸元
形式 鉄筋コンクリート桁橋
材料 鉄筋コンクリート
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

刈谷橋(かりやばし)は愛知県刈谷市逢妻町に位置し、逢妻川に架かっていた愛知県道246号刈谷大府線。本項では合わせて知多郡東浦町との境界となっている境川に架かっていた境橋(さかいばし)についても触れる。

歴史[編集]

1934年昭和9年)に開通した鉄筋コンクリート造桁橋である[1]。同時に開通した境橋とともにコンクリート製の高欄や親柱の独特なデザインで知られ、刈谷橋の東側には水路をまたぐ亀城橋も架けられた[2][3]。刈谷市と大府市を結ぶ愛知県道246号刈谷大府線の橋として利用され、2010年度(平成22年度)道路交通センサスによる24時間交通量は8,408台[4]

運用開始から80年が経過して老朽化が進んでいたことや、幅員が狭いこと[5]、また河川断面に対して流下を阻害しており河川改修に支障を来すため、境橋とともに撤去されることになった[6]2014年平成26年)11月15日にバイパス道路として刈谷境橋と五ケ村橋が開通[7]するのに合わせて通行止めとなり[8]、同年12月から解体撤去された。刈谷橋については刈谷市の近代化遺産として、親柱の移設保存が行なわれる予定となっている[9]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 日本の近代土木遺産(改訂版)- 愛知県”. 土木学会 (2008年9月8日). 2014年11月18日閲覧。
  2. ^ 燈mail No.3” (PDF). 刈谷市総合文化センター (2009年7月25日). 2014年11月28日閲覧。
  3. ^ 亀城橋”. NAVITIME. 2014年11月28日閲覧。
  4. ^ 平成22年度 全国道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス) 一般交通量調査 箇所別基本表” (PDF). 国土交通省 (2012年2月14日). 2014年11月18日閲覧。
  5. ^ 平成26年第3回東浦町議会定例会 一般質問通告書(要旨)9月4日(木)” (PDF). 東浦町 (2014年9月9日). 2014年11月19日閲覧。
  6. ^ 平成25年度 境川・猿渡川流域水害対策計画の進捗状況” (PDF). 境川流域総合治水対策協議会 (2014年5月12日). 2014年11月18日閲覧。
  7. ^ 長谷部正 (2014年11月16日). “刈谷大府線バイパス開通 児童ら840メートル渡り初め”. 中日新聞. 2014年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月17日閲覧。
  8. ^ 県道246号線(県道刈谷大府線)新規バイパスの開通並びに旧道の通行止めのお知らせ” (PDF). 愛知県 (2014年10月6日). 2014年11月19日閲覧。
  9. ^ ニュースダイジェスト 2014”. 刈谷ホームニュース (2014年11月10日). 2014年11月18日閲覧。